毎日、ぽかぽかと
気持ちのいい日が
続いとりますな~。
秋の、こういう
「小春日和」みたいな
お天気を
トルコ語で
「パストルマ ヤズ」と
言いやす。
パストルマ、とは。
カイセリ地方が有名な
干し肉、なんすが。
これ。
これが、ちょうど
この秋の終わり頃に
作られるシーズン、
ってなわけで。
どかどか雪が
降ってくる前に
ぽかぽか陽気で
どっさり干し肉を作っておこう!
…かどうかは、
わかんにゃ~けどw
それで。
パストルマ ヤズってわけよ。
この陽気。
まだ、11月の10日くらいまで
続くそうなんすが。
そのあと
どっかり、雪の予報が
すでに出てるんで(涙)
今年の冬は
どっしり、がっちり
来そうな予感っすw
ところで。
日本の安倍首相が
10月28~30日の
予定で
トルコを
訪問中でござんす。
10月29日に
おこなわれた
マルマライ地下鉄の
開通式に出席するために
やってきたわけだけど。
※ 写真はヒューリエット紙より抜粋
この、地下鉄が通る
海底トンネルを
大成建設が
てがけたそうで。
ま。
日本の技術の見せドコロ♪
てなわけで。
強行に。
この式典出席の
日程を組んだそうだ。
「エルドアン首相と仲良く、ドルマバフチェ宮殿から、花火鑑賞」の図。(写真は、ヒューリエット紙より抜粋)
それから。
ついでに
シノップに
作られる予定の
トルコの第二原発の
工事契約もとって
本日
日本に帰るらしいっす。
日本国民としては。
原発技術をトルコに売りつける、
ってのに。
結構。
抵抗があるんすが。
いいすかね。
大丈夫なんでしょうかね。
原発なんか
作らなくたって。
トルコなら
自然の力で
十分電力確保が
できるんじゃないか、と
個人的には
思うんっすけど…。
汚れた自然は
モトに戻らないわけで…。
故郷、福島に
帰れなくて
泣いている
何万人もの人々や
海水汚染で
魚が食べられなくなっちゃったら
ど~すんべ、
なんて、言ってる
日本の状態から
何かを感じ取って
ほしいんすけどね。
ところで。
魚、といえば。
例のあさりさんは
めでたく調理されやして。
こ~んな、ワイン蒸しと
こ~んな、味噌汁に
変身~!!いたしやした。
おいしゅうござんした。
が。
殻の割りには
身が小さかったような
気がする~www
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪
コメント