さて。
今日あたりから
トルコ中が
待ちに待っていた
雨アンド雪が
全トルコ的に、降り始めやしたw
もう。
どんどこ、どんどこ。
わんさか、わんさか。
なんでも。
この冬は、乾燥冬だそうで。
ダムも川も湖も
水が枯渇寸前なんだって。
イスタンブール周辺の
ダムなんかで
ダムの底が見えちゃったり
してるところを
レポーターが
うろうろ
歩きながら
中継しちゃったりして。
かなり、危機感を
煽っておったわけで。
トルコでは。
こういう、水不足事態が起こると
皆、何するか、知ってる?
実は。
「雨乞いのお祈り」を
始めるんでござんすよ~。
ちょっと、
日本人からすると
信じられない
非合理的な行動なんだけど。
ホジャ(イスラム教のお坊さん)の後ろに
村人がずらり、と並んで
皆で、アッラーの神様に
雨乞いしてるとこ、なんて~の。
何回も
ニュースで流してましたぜw
日本でも。
お寺の坊さんが
雨乞い、とか
するのかな???
少なくともw
40ウン年の、わしの人生の記憶では
そういうの。
覚えてないなあ~…。
わしらが、まだ
村に住んでた頃もね~。
何回か、そういう
雨乞いする事態があって。
村のアナウンスで
お知らせするんだよね。
本日、何時から
ホジャがどこどこの丘で
雨乞いのお祈りをするので
村人は、参加するように~って。
で。
雨乞いのお祈りのあとは
無料で、村人に
食事が振舞われるんですわ。
イスラム教では
坊さんに、お布施を渡す、って
習慣はなくて。
何か、
神様にお願いしたい人は
イケニエを捧げるか
喜捨をしなきゃ、いかんのよ。
で。
こういうお祈りのアトには
必ず、ひつじとかが
屠られて
そのお肉の料理が
皆に、施される、ってわけになるんでやんす。
ま。
とにかく。
全トルコ的に
どんどこ、雨乞いした甲斐があって
この雨と雪。
断続的に、2月中続いて
これで
水不足も、解消するだろう、と
気象庁が予測してる
くらいなので。
今から、気合入れて
いきたいと、思いやすw
しかしw
運悪く
ひつじと~ちゃんは
今日から、ツアーに、ご出勤。
「こんな天気なのに、ヤダナ~ヤダナ~」
を
100回くらい
繰り返しながら、お出かけになりやしたw
やw
ご苦労様でござんすww
すんまへんな~。
ぬくぬくと、家で座っておってw
と~ちゃんの分まで
チャイ、飲んどいてあげるから、ご心配なく~…
って。
オニ嫁!!!!!
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪
コメント