おこんばんわw
ひつじ飼いでござんすw
最近。
昼はいいんだけど。
夜になると
ぐっと冷え込む日々が
続いとりますだw
まだまだ
春は遠いな~って感じw
ところで。
昨日(おととい?)のブログで
郵便屋が持ってきた
飛行機のパーツって、これさ。
これ。
何だと思う???
わしも
ナンだか、わからんちん、
だったんすが。
子ひつじ1号、いわく。
飛行機のバッテリーの
充電装置、だそうだ。
って。
わっかんね~よな!!!
これ、実は。
彼の、物理の自由宿題だったのだ。
物理の試験の点数が
あまり、思わしくなかった、息子。
物理の先生に
何とか、穴埋めの方法はありませんかい、と
相談したところ。
何か、一つ
自由課題をやったら
点をくれる、
というわけで。
自家製ラジコン飛行機の
作成にとりかかったって、わけ。
パソコンと
にらめっこしながら
配線を考えて
機体を計算して…。
…なんだけどさ。
これがさ~…。
また、えらい、
お銭がかかるんでございますのよ~!!!
なんせ。
一つ、一つ
パーツを選んで
注文していくもんで。
モーターから
リモコンの送受信装置から
充電式バッテリーから
ナニから、かにから…
しめて…
600リラくらいは、
かかったでしょうかねw
日本円にしたら、
3万円だけど(それでも、高いでしょ!!)
トルコに居るもん、としては
6万円くらい、
なくなったような
感覚でしてwww
もうw
ひつじと~ちゃんw
涙目に
なってたもんねw
とりあえず。
完成させて
先生に見せたあとは
クローゼットの上で
放置プレーに
なっている、飛行機…。
羽とプロペラは
とりはずしてあるそうだがw
(実は、すでに壊れてるのかも?!)
何でも。
例の充電池。
自動車のバッテリーとかから
充電する装置、だそうでw
普通に
家のコンセントからは
充電できない、という
なんとも
面倒くさい、作りらしく…www
600リラの
飛行機さん。
再充電してもらって
空を飛べる日は
やってくるのかねえ…。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪
コメント