「お母さん、あのさあ。
最近、ご飯が、超手抜きじゃない?」
ぎくっぎくっ!!!
するどい、長男の一言w
だってさ。
ひつじと~ちゃんが
ツアーにでてる時くらい
手抜きしたい…って
これからは
いつも、
ツアーに
出てるわけだからw
いっつも
手抜きだと
そうやって
子供に指摘されるわけだよねw
っつ~わけで。
いっちょ、本日は
手を抜かない
トルコ料理を作ろう、
ってことで。
トルコ伝統料理の
「マントゥ」にしやしたw
粉をこねて
「皮」と、ひきにくの「具」をつくり。
この。
うどん打ち棒みたいな
ながっぽそい棒で
こうやって。
種を
べろ~んと、
大きく伸ばすのだ。
それを、
棒にくるくると巻いて
中の棒だけ
サイドから、抜き取って
ロールケーキみたいに
なってる種を
均等な大きさに
切っていきやすw
今度は、
その
リボン状になった種を
1枚1枚、重ねて
4枚づつくらい
四角になるように、切っていく。
これで。
マントゥの皮は、できあがり♪
この中に
小さな具を入れて
一つ一つ
三角形に、閉じていきやす。
巾着型、とか
地方によって
閉じ方は
違うけど。
ひつじ飼いのは
オーソドックスな、田舎型♪
こんなにイッパイ
できた~♪
(実際は、この3倍作ったw)
これを
マカロニみたいに
お湯で煮て
やわらかくなったら
ザルにあけて
ザルそばみたいに
冷水で、粗熱を取るw
ヨーグルトと、
トマトのソースをかけて
召し上がれ~♪
昔はさ。
これ、作るのに
半日ぐらい
もたもた、してたもんですが。
最近は
2時間もかからないw
良くも悪くも
トルコ人化が
進んでるって
ことよの~www
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
左のタグから、
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪
コメント