MENU

洗濯ばばあ、出動ーーー!!

大体。
子供のいる主婦の
週末って。

洗濯物との格闘で
過ぎていかない~?

ひつじ飼い家も
週末は

洗濯物の
山ができるww

学校の制服に
加えて

子ひつじ1号君が
土曜日、乗馬に行くのでw

馬の毛、やら
干草やら

馬のにおいが
もわ~ん…とついた

上下セットを
どっとお渡しくださるw

しかも。
今週は

更に更に
その上に。

昨日の、例の
バーベキューしてくれて

煙の燻った
臭いがついた

ジャケットから、ズボンから
全部、一式!!

あんた。
わざと、煙の来る方に

移動しながら
座ってたんじゃないの?

ってほど。
とにかく、クサイ、クサイww

本日は、
どう見ても

洗濯機3回分は
ラクにある…(涙)

しかも。
今日の晩は

ひつじと~ちゃんが
2週間ぶりに

スーツケースいっぱいの
洗濯物と一緒に

帰って来て
くれるのでw

朝から晩まで
洗濯機、フル活動!!

洗濯ばばあ、出動ーーーーー!!!
大活躍でっせw

ひつじ飼い。
村に初めて、行った頃はね~。

なんと。
村の家には

全自動洗濯機って
シロモノがなくてね~www

こ…こんな
手動洗濯機は、あったんだけどw

上手に
使えないww

人生30年にして
初めて

タライで
洗濯物、洗いやしたぜw


注 イメージ写真wwわしじゃ、ないよww

つっても。
どうやって洗うか、わからないw

義母さんが
見せてくれるように

見よう見真似で
何時間もかかって

ごしごし
やったもんっすw

トルコの女性って。
基本的には

手洗い、じゃなくて
足洗い、するんだよねw

普通の洗濯モノでも
絨毯みたいなモノでも

足踏み洗いが
一般的ww

チェシメ、と言われる
共同水汲み場に

運んでいって
洗うんだけどw

足で踏んでも
落ちないほど

汚れが
強力な時は

なんとw
棒で、たたくww

1~2枚なら
手洗いでも、いいんだけど。

大量に
家族全部の洗濯モノを

洗う場合は
いちいち、全部

手では、
洗ってられないんだよねw

当時。
洗濯ばばあ、しながら

文明の利器って
すばらしい~…って

つくづく
思ったもんでしたからw

それに比べれば
洗濯機が洗ってくれる

洗濯モノなんて
軽い、軽い~!(笑)

マジでw
洗濯機、という機械を

発明してくれた人に
ココロから、お礼を言いたい~♪♪

さあ、頑張るど!!

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次