ぴんぽ~ん。
日も暮れかかった
夕方。
ふ、と
ドアのベルが鳴った。
てっきり。
乗馬コースに行った
長男が
帰って来たのだ、と思って
つい。
確認しないで
ドアを開けた、
のだがw
そこには。
ズタ袋を提げた
青年が
立っていたwww
…アリャ…
しまった…www
物乞いか
宗教の勧誘かな…www
トルコでは
夏が近づいてくると
いろいろと
いらん用事で
ぴんぽん、
してくる人が、増える。
1階の
入り口には
鍵がかかってるから。
入れないハズなんだけど。
どうやって
入るのやら。
招かれざる
お客さんが、
いっぱい
やってくる。
「こんにちわ~。あの…アンケート調査を
お願いしたいんですが…」
そういえば。
以前に
泥棒グループが
いて
昼間は下見役が
アンケートとか、
物売りとか
言いながら、
各家を訪問して
目星をつけた家に
夜になると
泥棒に入る、とか
とんでもない話も
聞いたこと、あるなあ…
なんて。
余計な事が
ちらり、と
頭をかすめる。
「あの?どちらさんですか?
何のアンケートですか?」
「あ、僕、アクサライ大学の
歯学部の学生です。
歯と歯磨きに関する
アンケートしてもらってるんです。」
ふ~む。
左右をちらちら、と見る。
どうも
泥棒の類では、なさそうだ。
って~と。
物売りだなwww
とりあえず
家の中が、見えないように
扉を目いっぱい閉めて
ドアの外に出た。
学生さんなら
アンケートくらいなら
答えてあげよう、と
思ったのだ。
「1日2回、歯を磨きますか?」
「歯ブラシは、3ヶ月に1回、取り替えますか?」
割と。
歯学部くさい
質問をしてくる。
始終、にこにこして
悪い青年では
なさそうだがwww
5~6問
質問をしてから
おもむろに
ズタ袋の中から
歯ブラシと
歯磨き粉をだす。
やっぱり
物売りか~www
「こちらを、紹介させてください!
これ、化学薬品が、まったく入ってない
天然の素材だけで作ってある
歯磨き粉なんです!
売り上げは
僕ら、歯学部の寄付になります。
どうぞ、よろしく
お願いします!」
よろしくお願い
されてもね~www
どんなシナモノか
わからんし…www
いや~。
申し訳ないけど
それは
いらないわ~。と
やんわり
断ると。
どうしてですか?!
何でですか?!と
真剣な顔で
聞いてくるww
どうしてって…ww
いらないもんは
いらないんだってばww
「うち、今、在庫いっぱいあるし
買う必要ないんで」
外国で生活する鉄則
第一条は
日本国内みたいに
お愛想笑いして
話をうやむやに
流さないで
イエス、
ノーを
はっきり相手に
伝えるべし、と
経験上、
心得ておる
ひつじ飼いw
顔は
にこにこ、
しているものの。
いりません、と
断った。
粘っても、
無駄かも、と
諦めたらしい、
お兄ちゃん。
そうですか。
残念だな~とか
言いながら。
歯磨きを袋に戻して
階下へと
去って行った。
これからは
ドアを開ける前には
確認しなきゃいけない
季節がやってきたんだな~…。
と。
改めて
思い出したのでしたw
地元語で
「チンガン」「チンゲネ」と呼ばれる
いわゆる
ロマの人達。
日本語で
ジプシーと言ったら
わかりやすいかも
しれないけども。
中には
タチの悪いのがいて
肩から
でかい袋を下げて
「何でもいいから、何かくれな~い?」
とか
言う輩も
いるんだよね。
で。
例えば。
パンをあげよう、と
すると。
「パンは、いっぱいあるから
いらないんだよね~。トマトくれない?」
なんて。
信じられない事
言ったりするww
田舎村に
居た頃は。
庭から
鶏を盗んで行こうと
したり
玄関先の
靴をくすねようとしたり
タチの悪い
チンゲネが
ありと
あらゆる事を
やってくれたもんでw
今だに
この手の人には
必要以上に
警戒アンテナが
働いてしまうのだな~。
ま。何事も
用心するに
越したことはない、と
思ってるけどね~。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪
コメント