MENU

インスタントこんにゃくを、作ってみた♪

おこんばんわw
ひつじ飼いで、ござあますw

最近ね~。
トルコの秋、特有の

1日のうちに
雨になったり、晴れになったり

「くるくる天気が変わる天気」
で、ござあましてw

これが、
どうも。

ひつじ飼いの行動を
伺ってるらしい。

どういうことか、
って~と。

おっ!晴れてるぞ♪
と思って

慌てて、洗濯物を
干すと

その後必ず
ざあっ!とくるのだよw

で。
「そろそろ、乾いたかな?」って。

ひつじ飼いが機嫌よく
取り込もうとすると

洗濯物。
うっすら、濡れてる、ってね。

ココ何日も。
そんなんばっかりwww

てか。
こまめに、外を見ろよ、って
話しもあるんすが。

しょうがないじゃんね~。
わし。

干した洗濯物は
きれいさっぱり、忘れる主義だからww

はた、と思い出す頃には
かなり時間がたつんでござんすwww

…明日からは、
室内に干そうっと…。ぶつぶつ…。

明日、は。
10月29日。

トルコの建国記念日、とでも
もうしましょうか。

共和国制定記念日
だそうで、ござんして。

今日は、学校も
半ドンで終わりw

長男にいたっては。
どうせ、半ドンったって
誰も来ないだろうから。

28日も、朝から
お休みってことでいいです、って。

担任の先生が
布告したらしいw

まあ。
学校がお休みになる以外は

わしらにとっては
特に変わったことは、ないけど。

市内の施設とかでは
いろいろ、記念式典とかも、あるとかw

で。

本日、わし。
家でこんにゃく、作ってみやした。

こ~んなの、使って。

これも
ば~ちゃんが

持ってきてくれた
おみやげww

粉末こんにゃく、とでも
もうしましょうかね~。

まず。
500mlの水を用意して。

ボールに水を入れて
上から、こんにゃくの粉、を入れる。

ゆっくり、ぐるぐる
2分ほど、かき混ぜる、と。

こんな感じで
もったりしてくるだす。

この、もったり、のまま
約1時間、放置。

1時間後
今度は。

1リットルの
沸騰したお湯に

お玉1杯分くらいに
すくった「こんにゃく」を

はなして
いきやす。

お湯の中で
5~10分くらい、煮立たせる。

説明には
5分…やわらかこんにゃく
7・5分…普通こんにゃく
10分…固めこんにゃく

って
書いてあったけど。

煮立たせる時間は
こんにゃくの固まり具合をみながら

自分で決めた方が
いいみたいw

で。
煮立てたあとに、、そのまま放置。

20分くらいして
お湯が冷めると

ほ~ら♪
形はムチャクチャだけどw

こんにゃくの
できあがり~♪

簡単だった!!
しかも、こんにゃくができた!!

嬉しい~♪
早速、これで

トン汁ならぬ、鳥汁を
作りたいと、思いやす~♪
(トルコには、トンはないからさw)

実は。
ここだけの話。

ば~ちゃんが
ここに居る間に

作ってくれた
こんにゃくの方が

おいしかったような
気もするな…www

こういうもんにも
コツがあるのかな~?

ちなみに、
この「こんにゃく」

ネット通販で
手に入りますだ!

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次