MENU

これでも、先進国目指してますw

実は、
ひつじ飼いは。

朝シャワーが
大好き。

ってか。
夜って。

酔っ払って
ひっくり返って
寝ちゃうとか。←わしだけ?

見たいテレビが
あって

ついつい
機会を逃す、とか。←わしだけ??

ぐったり
疲れちゃって。

フロなんか
ど~でも、よくなっちゃうとか。←わしだけ???(汗)

ま。
モロモロの理由により

わし。
朝シャワーする事が
多いんですわw

朝シャワーは
ハゲの元だ、とか。

いろいろ
マイナスの噂もあるけどww

1日の始まりを
シャワーを浴びて

すっきり、爽快に
スタートする!なんて

これ以上の
ゼイタクは、ないと思わない?!
←って、すでに、言い訳にしか、聞こえないがw

てなわけでw
まあ、とにかく。

わし。
今朝も、シャワーを浴びるべく

風呂場に入って
蛇口をひねったw

何で
服脱ぐ前に
水を出すのか、って?

ふふふ。
これぞ、トルコに来てから備わった

生活の知恵(爆)
ってやつで。

こちら。
不慮の事態により

シャワーができない確立が
50パーセントはあるので。

まず、服なんか脱いで
絶対シャワーするぞ、体制に
なったりすると。

えらい目にあう確立、
大なのだ。

で。
シャワー。

蛇口をひねる。
が。

案の定。
しょぼしょぼしょぼ…と。

しょぼい、
空気の抜ける音がして。

「ぷすっ」っていって
終わり。

…おほほほほ…(爆)
またもや、断水か…(爆)

そう。
トルコでは。

1年を通して
電気、水道、ガスが

突如、断絶する、っての。
ありあり事態なんすよ。

もうね~。
事前通告も、何もなし。

ある日、突然
ぷつり、と切れる。

この辺りの
冬は厳しいから。

地中の水道管が
凍って破裂して、断水、なんて。

冬の恒例行事で
ございますからね~。おほほほほ。

電気だって。
ちょっと、

雨が降ったり
風が吹いたりすると

すぐ、どっかの
電線やらが切れて

停電
当たり前ww

こないだ、に
至っては。

やっぱり。
フロに入ろう~♪と思って。

蛇口をひねって
みると

じゃ~♪と機嫌よく
水が出てくれて。

よしよし、と
服を脱いで

いそいそと
風呂場に入ったものの。

待てど暮らせど
水は温まらずw

しまいに
ぶるぶるして、は~くしょい!!!←そこまで、我慢して、待つなってw

これは、まさか。
ガス調節器が壊れたのかも~~!!!!(泣)
って

慌てて、
フロ場から、走り出て

ガス調節器を
チェックするも。

正常に
動作している???

そこいら辺中を
いじりまわした結果。

なんと。
都市ガス自体が、

止まってた、
っていうね…(爆)

昔、田舎村に
居た頃は。

ガスは、プロパンボンベ。
水は、止まっても

近所に
水汲み場があったし。

電気はなくても
テレビが見れないくらいで。

あまり。
生活に支障をきたさなかった
んだけど。

今は。
電気、ガス、水の
どれが止まっても。

すぐに
日常生活が、ストップしちゃう。

ってか。
先進国を目指すなら。

そんな、ばんばん
ライフラインが止まる、
って事自体が

すでに。
異常なんですがwww

そこは、ほれ。
トルコ、ですから。

破裂しにくい水道管を
作る、とか。

工事の技術水準を
あげる、とか。

電線切れないように
工夫する、とか。

そういう努力は
最大限に怠るけど。

先進国を
目指しちゃったり、
するわけでござんすwww

笑っちゃうのがさあ~。
技術水準、うんぬんよりも。

道路工事のおっちゃんが
道、掘り返してて

間違って
水道管に穴あける、とか

電気の
地中ケーブルを
ぶっちぎる、とか。

そんな事故も
日常茶飯事に

起こっちまう
国なんでさあ。
トルコって。

もう。
笑っちゃうしかないっしょ。
はははははははははははははは~っ。

で。
散々、悪口言って。

力なく
笑ってみても。

全然、水が
来る気配はなく(涙)

しょうがないので。
本日のシャワーは、
おあづけにして。

蛇口、
開きっぱなしで

延々と
水が来るのを、待つことにするだす。

とほほwww

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次