や~!
やっと、学校が始まった~♪
と。
喜んだのも、ツカノマ。
なんと。
大小「子ひつじ」いっぺんに
どうも。
風邪をひいたらしくww
子ひつじ大は
「ノドが痛い~」
子ひつじ小は
「お腹が痛い~」
カクシテ。
通学の喜びを
かみしめるヒマもなく
本日。
またも、ダブルで
オウチで
ご~ろごろww
「ごろごろ」と言うと
語弊があるかな。
布団で、
う~んう~んwwの方が
正解に近いw
で。
しょうがないので。
近所の診療所へ
連れて行った。
結果は、子ひつじ大
風邪プラス咽頭炎、の疑い。
子ひつじ小は
軽い風邪プラス雪で遊んで、冷えたんでしょ。
ってことで。
それぞれに
お薬をもらって、帰宅。
昔のトルコ、
といえば。
何はともあれ
抗生物質。
効いても効かなくても
抗生物質、で。
ちょっと具合が
悪い、って~と。
は~い!待ってました!!
とばかり
どっさり
抗生物質を処方してくれた
ものでござんした、が。
最近は。
さすがに、
「抗生物質の乱用は危険」
という認識が
遅ればせながらも
少しずつ、浸透してきていて
町の診療所でも
そうそう、おいそれ、とは
抗生物質を
処方しなくなりやしたw
それでも。
総合感冒薬??ってのが
ないようで。
例えば、
今日もらったのは。
咽頭炎用の
少量抗生物質。
(たったの、3錠入り。
昔は、10日分、とか
余裕でくれてたけどw)
タンきり剤。
いわゆる、風邪薬。
鼻詰まり用スプレー。
胃が、薬負けしないための
胃薬。
熱が出たら
飲んでくださいね~、と、解熱剤。
しめて
6種類。
あんた、これじゃあ。
食事の代わりに
薬で
腹いっぱいになる、ってwww
1錠が、また
どでかくてね~。
日本みたいに
飲みやすく
小さくして
3錠、とか飲めばいいと
思うんだけど。
どうも。
わしが観察したところでは
何錠も薬を飲む、ってのは
抵抗があるらしい??
ってか。
薬は、1錠飲むもの、という
無意識の
決まりごと、があるようで???
逆に、たまに
日本の薬で
4錠とか
飲む薬があると
「何で、いっぺんにそんなに飲むの?!」と
驚かれる。
15年、
トルコに住んでて
1度に、1錠以上飲む薬
ってのは
1種類しか
あたったことが、ないなあ~。
それも。
飲んでたら、
どうも、この嫁
トルコ語がわからないから
間違って、こんな
大量に飲んでるんだろう、と
思われたことがあってww
義兄が
「ちょっと、取説かして!」と
ひつじ飼いの手から
取説をひったくって
「そんなの、ありえない~!!」
と
驚愕してたことが
あったくらいだから。
って。
話が脱線しやしたが。
ともあれ。
無事に、お薬とともに
帰宅して
せっせと
飲み始めましただす。
…って。
なぜか、記事を投稿したら。
この先が、全部
消えてなくなってたんすけどww
ど~いうこった~!!!
え~ん!え~ん!!
…この先、
何書いたんだっけ?!
その時のノリで
つらつらと
書き流して
いくもんだから
何かいてあったのか
記憶に、ないwww
…そうそう。
子ひつじ小の、腹痛に関しては
腸が冷えて
ガスがたまって
それのせいで
腹痛が起こる、んだそうで。
これから、寒い日には
お腹にホッカイロを
貼ってやることで
無事、解決したし♪
もうね~。
母ちゃん。
自分の平穏な日々、を
取り戻すことに、必死よww
とか、何とか
言いながら。
何か、自分も
微妙に
ノドが痛くて
咳が出始めてた…www
ミイラ取りが
ミイラにならんよにw
わしも、頑張って
風邪薬、飲もう~w
皆様も、体調管理には
十分、お気をつけなすって~www
本日も、お付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いしますw
コメント