MENU

日本の給食制度は、すばらしい~♪

トルコの公立学校の
大半は

給食、ってもんは
ござんせん。

お昼ご飯は
皆、家に帰って

家でご飯を食べて
また、学校へ出直すんでござんす。

で。
うちの子ひつじ2号も

毎日、毎日
お昼食べに、

家に帰って来るんだけど。
これがまた、面倒くさいww

基本、うちは
サンドイッチ系を

昼ごはんに
してるんだけど。

あれは、嫌い
これは嫌

そっちは
こないだも、同じものを食べたし

これはもう
飽きちゃった、と。

もうね~。
うるさい。うるさい。

基本、
ソーセージ
冷凍ハンバーグ
ツナ缶
レトルト・チキンナゲット
レトルト・チキンドネル肉

なんかを
ローテーションするんですがw

その上に
時々

ひき肉、炒めたり
パン作ったり
チョレッキ、作ったり

それでも。
「またこれ~!!!」と
毎回、文句ぶ~ぶ~…。

ま。
親が甘やかすから

子供もつけあがる
ってのは

重々、
承知なんすけどね~。

ココ10年ほどは。
トルコの経済成長も目覚しく

ずいぶんと
国民生活も潤ってきたそうですが。

でも、わざわざ、
一律の給食費払ってまで

子供に学校で
ご飯を食べさせる必要はない、

というオウチの方が
多いような気がする。

家だったら。
普通は

ありあわせで、
何でもいいもんね。


ちなみに、本日は。
レトルト・チキンナゲットサンドと

フルーツと、
チューブ入りヨーグルト


ビタミン入り、とかいう
チョコレートの粉を入れて作る
チョコレート牛乳。

こんなメニューで
ござんした。

最近は、トルコも
ずいぶん便利になって

レトルト食品が
増えてきたので、助かるわ~。

お兄ちゃんの時は
もっと面倒くさかったもんな~。

ちなみに。
子ひつじ1号は

私立高校に通っているので
給食がある、のだ!!

1ヶ月分の献立が
毎月、

プリントで
お知らせされてくるんだけど。

好きなメニューの日と
嫌いなメニューの日を

蛍光ペンで
チェックしてww

この日は、俺の嫌いなものだから。
とか言いつつ

給食は食べないで
売店から、買い食いするべく

お小遣いを
多目に持っていくのだww

まあ。
それなりに、栄養も考えて

献立も
作られてはいるんだろうけど。

でも。
日本の給食とは、ほど遠いww

「今日の給食はさ~。サカナだったんだけど。
なんつ~の??オイルの中に
サカナが浮いてるっていうか。
何か、ワケのわかんない料理で
死ぬほどまずくて、食堂がらがらだったよ」

なんて日も
少なくないようで…。

給食費払って
これじゃね~…って。

こういうの
見るにつけ。

日本の学校の
給食システムって

本当に素晴らしい~!と
思ってしまうのでござんすww

牛乳飲んでる
次男の横顔が…。

あまりにも
ほっぺむちむちだったのでww

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次