おこんばんわ。
ひつじ飼いで
ごぜ~ます。
イスタンブールだ、
ベルギーだ、と
大騒ぎ
していたら。
今度は、パキスタンの
ラホール市。
ISISでは、
ないけれど。
こちらも、
イスラム過激派の
タリバーンの分派が
犯行声明を、出したそう。
イスラム過激派は
よっぽと
自分を吹っ飛ばすのが
好き、とみえる。
いえ。
こう書くと
語弊があるのかも
しれませんが。
自分を吹っ飛ばす、
って手法。
現在、一番
イスラム過激派が
使ってるんじゃないかな?
最初は…。
パレスチナの反イスラエル派が
行ったのか、と
思っていたら。
実は、1983年に
イスラム・シーア派の
「ヒズボラ」という
組織が
レバノン・ベイルートの
米大使館に向けて
行ったのが
イスラム過激派、としては
最初なんだって。
ちなみに。
歴史上、初めて、というと
スリランカの有名な?
タミル・イーラム・解放の虎って
組織が
編み出した
戦術、なんだそうだ。
とにかく
命さえ、投げ出す覚悟ができれば
簡単で、安上がり。
複雑な器械もいらない、とあって
それ以降は、もう
どんどん、じゃんじゃん。
今回の、
パキスタンでは。
イースターを祝う人達が
遊園地に集まっているところを
狙った、そうで。
死者70人以上。
負傷者200人以上。
場所が場所だけに
子供もたくさん、犠牲になったとか…。
悲しいかな。
パキスタンの事件は
イスタンブールほどに
メディアの注目を
浴びないけれども…。
やっぱり。
こんな卑怯な手段を
用いる
テロリスト達を
どうしても。
許しては、いけないと思うのですだ。
亡くなられた方々の
ご冥福を
ココロからお祈りして
やみません。
トルコってね。
特に、パキスタンとは
仲良し関係に
ありまして。
結構、こちらでは
大々的に、報道されたのですだ。
パキスタンってさ。
その昔、アタチュルクが
独立戦争を
やっている時にね。
国内で、独立戦争支援の
義捐金を募って
わざわざ、アタチュルクに
届けたんだそうだ。
そんなこんなで。
今でも、友好関係が
続いてるらしい。
なので。
割と、パキスタンの事件は
大きく報道
されるんですだ。
しかし。
トルコ国内の
自爆テロが
終わったわけではなく(涙)
またまた、大使館から
こんなメールも
届きました。
***********
在留邦人の皆様
1 報道によれば、トルコ治安当局は、極左組織DHKP/Cが3月30日(同組織の設立記念日)から4月17日までを「革命殉教者週間」として、この期間中にトルコにおける米国公館等への攻撃を計画しているとして警告しています。特に2016年3月3日にイスタンブール市内バイラムパシャにおいて警察バス車両を襲撃後、近くのアパートに立てこもり、その後当局によって殺害された2名のメンバーの復讐を目指していること、また、米国公館に加え、英国、イスラエルの各在外公館、AKPの政党事務所、裁判所の建物(検察官及び裁判官)、NATOに関連する個人、政治家、政府高官も攻撃目標とされていることについて、実行犯となり得るテロリストの名前を挙げて伝えています。
2 また、報道によれば、ガジアンテップで拘束されたISILメンバーに対する捜査の結果、ISILがトルコにおけるユダヤ系の幼稚園、小学校、青年センター等に攻撃を計画しているとの情報があり(攻撃の対象としてイスタンブール・ベイオールのシナゴーグ等に言及)、イスラエル政府は、28日、首相府ホームページにおいて、ISILが再び旅行者をターゲットとしたテロを行う可能性が高いとして、イスラエル国民に対してトルコへの渡航の回避及び早期のトルコ出国を呼びかけました。
3 在留邦人の皆様におかれましては、上記の報道等を踏まえて、引き続き周囲に対する注意を怠らず、念のために、政党施設、観光施設、外交団施設、空港、地下鉄をはじめとする公共交通機関、ショッピングモール、集会会場、礼拝施設、警察や軍などの政府機関などの施設にはできるだけ近づかないようにし、どうしても立ち寄る必要がある場合には短時間で用事を済ませて、速やかに立ち去るなどできる限りリスクを下げる対応をとるようにして下さい。
在トルコ日本大使館
領事班
代表電話:0312-446-0500
***********
今日のニュースで
流れた統計によれば
去年と比べて
トルコを訪れる
日本人観光客は
実に、マイナス50パーセント以上。
去年が10人なら
今年は、4人くらい、
ってことか??
そりゃあね。
わざわざ、高い金払って
こんな注意メールの
でる国に
こないかもね。
やっぱり(涙)
毎日、朝
ニュースをつける時も
どきどきするし
夕方、テレビをつけて
こういう関係のニュースがないと
ほっと、胸を
なでおろす。
そんな毎日が
続いておりますだ。
前回の、イスタンブール以降
公安組織が
次のテロを
準備中、とかいう
テロリスト達を
じゃんじゃん検挙しとりますが。
ねずみみたいに
わさわさ、出てくるから。
捕まえても、捕まえても
キリがない、ようにみえる…。
でも。
今日は、比較的
平和な日、
だったんすよ。
なんでかって?
だって。
CNN・TURKという
ニュース専用チャンネルで
ギリシャで、
電線に
角が絡まったヤギ、を
こうやって救出してました
なんて。
おもしろビデオ、公開してたもん。
いや。
たまには、こういうのも
くすっと笑えて
気持ちが落ち着くってもんで。
それにしても。
このやぎ、どうやって
電線に、角を
引っ掛けたのか???
わしには、どうしても
わからんかったにゃ~ww
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
このさ。
助かった後に
何事もなかったか、
のように
てってってって…と
颯爽と去っていく
黒ヤギさんが
かっこいい、ったら、
ありゃしないねww
コメント