MENU

罰金地獄、でござんすw

熊本地震の
続報を

ずっとネットで
追っかけています。

最初、震度7と
聞いた時には

東北大震災のような
地獄絵図を、想像して

慌てて
ネットをひらいたのですが。

震度の割りには
被害状況は

軽めではなかったか、と
個人的には、思っています。

もちろん。
被害に遭われた

何百人もの
被災者の方々の

物質的にも
精神的にも受けた
ダメージが

一刻も早く
回復することを

心からお祈り
申し上げております。

亡くなった方々にも
心から
お悔やみ申しあげます。

地震大国、とはいえ。
こう、立て続けに

震度7級の地震に
見舞われると

次は、どこかな、と
不安に見舞われますなあ…。

それにしても。
日本の技術と「備え」は

本当に
素晴らしい。

この地震。
もし。

イスタンブールで
おきていたら…。

多分、街は
壊滅的な打撃を受けるでしょうねえ…。

トルコの建物は
めっぽう、揺れに弱くて

前回の
イスタンブールの大地震のときにも

「パンケーキ倒壊」
といわれる

各階の間の
柱が折れて

各階が
パンケーキを積み重ねたように

順々に重なる
悲惨な倒れ方を、

ずいぶん
しました。

実は、トルコも。
活火山こそは、ほとんど、ないものの

活断層が多い
地震国、なのでござんす。

記憶に新しい
ところでは

数年前に
東部のワンで
大地震が起きて

救援に来ていた
日本のボランテイアの方が

ビルの下敷きになって
亡くなった事件が、ありましたよね。

現在。
イスタンブールなどの

大都市を
筆頭に。

活発な動きが
予想される

活断層の上にある
各都市が

「地震に強い都市」
を目指して

古い建物を
壊して

街をあげて
耐震設計の街に変身中

…な
ハズなんだけどw

実態は、
遅々として、
進んでないそうで。

イスタンブール方面に
お住まいの方。

こっち方面の地震
そろそろだ、って

言われ始めてます
からね~。

どうぞ。
いざ、という時の備え、は

万全に
してくださいね~。

ちなみに。
カッパはどうなんだって
ハナシなんですが

記録としては
1970年代に

大きめの地震が
カッパ地方を襲ったそうで。

当時、まだ
多くの人が

岩窟住居に
住んでいて

岩が崩れて
結構な被害になったそうで。

それ以降。
岩窟住居は

基本、
定住禁止になって。

村人達は、皆
平地に降りてきて

そこに家を建てて
今のカッパ方面の町が

できたそうで
ござんす。

一応、カッパ方面には
震度7級の

大地震を起す
活断層はない、らしいので

どうぞ、カッパゲリンさん達
安心してくだせえww

そんなひつじ飼い家は
というと。

ちゃっかり
失効したビザを

首尾よく
延長手続きしたは、よかったんだけど。

罰金等、約500リラも
余計なお金を
とられちまって。

くくく…。
涙が、ちょちょ切れているところへ

と~チャンが
立て続けに

2回、スピード違反を
やらかしてくれて

こちら、
1回200リラで

2回分、〆て
合計400リラ(爆)

夫婦揃って
あんぽんたんな事したために

1週間で
900リラの罰金くらった~!!!!

感覚的には
罰金だけで

10万円くらい
なくなった感じ…。

ううう…。
自分達が悪い、とはいえ

泣くに泣けない。
思わず。

フヌケに
なりそうっすwえ~ん。

大体、この金のない時に限って!!!
って

夫婦で罪を
なすりつけあってますだw

とほw

そろそろ、4月も半ば。
通常なら

ばっちり、
ツーリズムシーズン

開幕、なんで
ござんすが。

今年は、相変わらず
さっぱり。

でもねえ。
ツーリズムがダメになったら

トルコ経済
ひっくりかえる、と
思うのですけどねえ。

まだまだ
全然

先行き不透明な
今シーズンで、ござんす…。

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次