またまた暑い
カッパドキアから
おこんばんわの
ひつじ飼いで、ごぜ~ますw
明日は、今日より
暑くなるけどw
あさっては
すとん、と
10度近く
下がるとかって。
もうね~。
体調めちゃめちゃで
ござんす。
ところで、我が家の
子ヒツジ~ズさん達。
ついに。
受験用補習が
始まりましてw
次男は週に3日
長男は週に4日
汗をかきかき
学校に通っておられやすw
長男は、大学受験。
次男は、高校受験。
こう。
ダブル受験ともなると
イヤオウなしに
教育費もかさむもんでw
大体、今年は
観光業界大打撃だから
ホリデーは
難しいなあ、と
思っていたところに
家庭教師代だの
教材代だの
なんだの、かんだの
で
夏休みの旅行は
お流れ決定(爆)
「友達は皆、行ったのに!何でウチだけ
行かないんだよ~!」
と、いう。
次男さんの
非難の嵐に
さらされながらもw
やっぱり、今年は
無理そうだ、と
財布の紐を
再度
締めたところで
ござんすw
トルコでは。
高校受験も
2度にわけて
行われやす。
TEOGと呼ばれる
高校入試試験。
1回目は11月
2回目は、4月。
2回の得点を
合計して
その上に内申点を
加算して
出願できる高校が
決まるわけどす。
でも、日本みたいに
自分の県から
出ちゃあダメ、
みたいな
決まりがないんで。
超高得点を
取れた子は
ネブに住んでても
イスタンブールの有名校に
進学できちゃったり
するのでござんす。
だからね。
結構、高校から
寮生活をする子供も
多いんですぜ。
受験科目は
国語、数学、理科、社会、英語、宗教の
6科目。
3科目ずつ
2日間にわけて、試験が行われますだ。
代わって
長男さん。
4月に
共通一次、のように
全国共通の
大学入試試験「YGS」に
参加しやす。
一次試験は
国語、数学、図形、物理、化学、生物、社会。
英語は
入試科目に、入ってないんっすよ。
500点満点
なんですが。
合計点、約180点を
超えられない子供は
その時点で
2次試験参加資格を、失います。
で、
2次試験「LYS」は、専門科目で。
自分の
志望学部によって
いろいろと
わかれて
6月に
試験が行われるわけどす。
ちなみに
うちの長男は
理系志望なので
今んとこ。
2次試験は
物理と数学で
受ける予定ww
でも、本人実は
物理苦手なんだよね~?
でも、行きたい
電気関係学部は
物理に含まれる、
ってんで。
アタマに
ねじりハチマキつけて
たこさんみたいに
赤くなって
物理の問題
解いてますけどw
果たして
大丈夫なんだろうかwww
補習の上に
今週からは
数学の
家庭教師もスタートして
さて。
頑張ってもらいましょう、と
いうトコロですなw
実は
ほら、例の
7月15日に
クーデター未遂を起した
フェットッラッフ・グレン教団、の
人達ね。
教団運営資金と
人材確保のためにw
各地で、いっぱい
塾や予備校を
以前は
運営していたんだけどw
エルドアン大統領が
まだ、首相だった時代に
教団の
資金源を断つ目的で
なんと。
全国の予備校、塾を
一斉閉鎖
してしまいましてね(爆)
もちろん。
グレン派の学校も
閉鎖されたけど。
一緒に、関係のない
普通の予備校も
全部、閉鎖されてね。
一時、トルコ全国の
受験生達は
路頭に
迷ったんだよねww
でも。
わしらにとっては、幸運な事に
今年、クーデター未遂の
前後から
グレン派に
関係のない予備校は
ぼちぼち
再開許可が下りてるらしくて
市内にも
ぼちぼちと
予備校、塾が
再び、姿を現し始めたのだよ。
浪人しちゃった子、とかは
ホントに
超苦しい立場に
陥ってたからね。
コレは保護者にとって
嬉しい展開なのだ。
ってか。
もともと
いくら、政敵の財源を
絶つため、とはいえ
全国の予備校を
一斉閉鎖する、ってこと自体が
かなり横暴な政策だとは
思うんだけどねえ(汗)
ま。
トルコなんで。
そういう事も
ありなんすよ、ってことで(汗)
トルコ受験戦争も
なかなか熾烈なんで
頑張って
勉強してもらいたいもんですだ~。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
コメント