MENU

今度は、ガジアンテップが、ゴタゴタしてます。

おこんばんわ。
お外は、氷点下。


しゃみ~しゃみ~カッパドキアから
ひつじ飼いで、ごぜ~ます。


それでも。
イスタンブールの方に比べたら

この辺は、まだ
マシらしくて。


今日あたりは、台風のような
強風とか、吹いて。

パウダースノー
みんな

どっか、吹っ飛んでいって
半分くらい、なくなったけど?

イスタンブールは
明日も

学校お休みなんだって!!
と。

地団駄を踏んで
くやしがる

子ひつじ~ず、で
ござ~ます。

お母さん!何で
ネブシェヒールには、雪が降らないの!!

って。
あっしのせいじゃあ、ござ~せんぜww

そんな。
平和なカッパ地方とは、ウラハラに

本日。午後3時半頃。
今度は、ガジアンテップ県で

県警本部で
銃撃事件がありまして。

簡単に言えば。
銃を持った男が

県警本部に侵入しようと
発砲したところ。

5月に
爆弾騒ぎが起こって

3人の殉職警官を
出している、ガジアンテップ県警本部は

それ以降、
完全防備体制で

アリ1匹
侵入できないような

厳重警戒態勢が
引かれてるのだけど。

即座に、
警備にあたっていた

警官達と
銃撃戦になり

ほどなく、犯人は
銃殺されて、ことなきを得た、と。

一部には。
精神障害者の犯行だった、という
噂もあるのだけれど。

テロ組織と関係あるのか、は
現在調査中だそうだ。

そのあと。
今度は、午後7時半頃。

同じく、
ガジアンテップの路上で。

検問で、
止めようとした車から

警官に向けて
発砲があり

銃撃戦の末
1人を逮捕。

二人は、逃走したそうで
現在、追跡中、だとか。

昼間の事件との
絡み、とか。

テロリストとの
絡み、とか。

まだ、何も
公式には、発表はないので

今後の捜査の
進展を待つのみ。

********************
在トルコ日本国大使館からの注意喚起(テロ情報)

【本文】
報道によりますと,本日1月10日(火)午後3時20分頃,トルコ南東部ガージアンテプ県ガージアンテプ市の県警建物付近において,複数のテロリストと警官の間にて銃撃戦が発生した模様です。テロリスト1名が現場で殺害されたものの,もう1名については依然逃走中と報じられております。また,同事案において警官1名が重傷,子ども1名が負傷しております。

邦人の皆様におかれましては,現場周辺に近づかないようお願いいたします。また,引き続き最新の治安情勢の入手に努め,イベント会場,デパート,市場等の不特定多数の人が集まる場所,公共交通機関,ホテルなどの宿泊施設,観光施設,政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設等にはできるだけ近づかないようにするとともに,訪れる場合であっても,短時間で用件を済ませ,不審な状況を察知したら速やかにその場を離れるなど安全確保に十分注意してください。

在トルコ日本国大使館 領事班
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:291,258)
**********************

もういっちょ。
大使館からは

こんなお知らせも
来てるよ。

**********************
在トルコ日本大使館からのお知らせ(治安情報)

【本文】
アンカラ県庁は,本日1月10日から1ヶ月間,公共空間において行われるあらゆる集会・デモ行進,演技,発表及びその他の形態のデモについて,非常事態宣言法に定める権限に基づき禁止すると発表しました。これは,違法なテロ組織がアンカラ県においてテロを企図し,準備を進めていることが確認されたことが理由とされています。

トルコにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在トルコ日本国大使館

1 本日1月10日,アンカラ県庁は,「アンカラ県庁に寄せられたインテリジェンスによると,違法なテロ組織がアンカラ県においてテロを企図しており,準備を進めうていることが確認された。特に,人々が集まる屋内外の場所における集会・デモ行進及び同様の活動に対してテロを行おうとしているものと予測される。このため,生命・財産の保護,公共秩序の保全,犯罪発生の予防,権利・自由の保護のためにアンカラ県内において,集会・デモ行進に関する法律に定める道路,広場,公園といった公共空間において行われるあらゆる集会・デモ行進,警察の任務・権限に関する法律に定める公共空間において行われる催し,演技,発表及びその他の形態のデモ,公共の場所において露店を開くことにつき,非常事態宣言法に定める権限に基づき,1ヶ月間禁止とする。」と発表しました。
2 アンカラ中心部は外務省海外安全ホームページの危険情報では「レベル1:十分注意してください」とされています。
3 このような具体的テロ情報が公にされたところ,邦人の皆様におかれましては,これまで以上に,最新の治安情報の入手に努め,イベント会場,デパート,市場等の不特定多数の人が集まる場所,公共交通機関,ホテルなどの宿泊施設,観光施設,政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設等にはできるだけ近づかないようにするとともに,訪れる場合であっても,短時間で要件を済ませ,不審な状況を察知したら速やかにその場所を離れるなど安全確保に十分注意してください。

在トルコ日本大使館
領事班
代表電話:0312-446-0500(領事班内線番号:291,258)
*******************

人の集まる場所は
やばいから

人は、集まらないように
しましょう、という

お達しで
ごぜ~ます。

よっぽとのことがないと
ここまで、アカラサマには

規制などは
出されないので。

かなり、信頼できるスジ、からの
情報なんでしょう。

どうぞ、皆さん。
お気をつけくださいまし。

最後に。
とげとげしいトルコ、ですが。

ちょっと、
ほっこりする話題。

1月9日付けで
CNN TURKという、

ニュースチャンネルで
紹介されたもの。

何でも。
連日、氷点下のイスタンブールで

野良ちゃん達が
凍えないように、と

ある、ショッピングセンターの
どまん前で

ワンちゃん達に
毛布配布サービス!


下には、
ダンボールを敷いてもらって

鼻っ面の先には
ドックフード。

ワンちゃん達、なかなか
居心地よさそうに、見えるよね(笑)

日本で、
こんな事したら

くさい、とか
不衛生だ、とか
邪魔だ、とか。

それは、もう、
大変だけど。

トルコの人は
誰も気にしないし

むしろ。
好意的に、見てるよね。

CNN TURKのニュースが見たい方は
こちらから。(ただし、トルコ語)
→→→→→→→usuyen hayvanlara battaniye orttuler

人も動物も
助け合って

寒い冬を
乗り切りたいですなあ。

本日もお付き合いいただいて
ありがとう御座います。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ちなみに、
こちらは

去年、イズミルで
ニュースになった、光景w

トルコ人、どっかで
毎年、同じ事やってるのねw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次