本日、4月16日は
トルコで
大統領制に移行するか、どうかを
国民に問うための
国民投票の日、
でございやした。
午前8時から、
投票は始まって
午後の5時まで
続き
その後、開票が始まって
それにあわせて
ニュースの
開票速報も、同時中継して
午後の9時頃に
開票率は、99・8パーセント
くらいに。
なりましてね。
賛成派、51・5%。
反対派、48・5%
くらいの、僅差で
賛成多数、という
結果がでそうで
ござんすだ。
大統領や首相は
早速
午後9時半くらいから
勝利演説なんかを
やったらしい
っすけどね。
なんか。
いろいろ、不正があったとか
スキャンダルの匂いも
あるそうで。
明日になると
新聞とかで
詳しい分析などが
でる、と思うので。
選挙結果の詳細は
明日に持ち越す、ってことでw
かく言う
ひつじ飼い家でも
今回は、長男さんが
初選挙参加、ってやつでした。
何でも。
駐イスタンブール、スイス大使が
カッパに小旅行に
来てるそうでw
と~ちゃん、本日は
ガイドの仕事が入ってた。
ので。
朝一の、8時に投票して
そん時、長男も一緒に
連れて行こうと、思ったんだけどww
案の定。
長男、起きず。
長男にかまけてると
仕事に遅れる、ってんで。
「いや~。最近、すっかり
トルコ語ガイド化してるからな~。
久しぶりに、英語でガイドするなんて、緊張する~」
なんて。
20年来のガイド、とは思えんような
気弱な発言をしつつ(笑)
と~ちゃん。
長男捨てて、行っちまいました(爆)
結局、昼頃に
起きだしてきた、長男は
1人で、投票しに行くハメに
なったっんすけど。
「大学センター試験に比べたら
全然、緊張とかしてないから」
とか、言いつつ。
割と、すたすた、行っちまいました。
まあ。18歳だもんナ。
どうってこと、ないかな。
で。
投票権のない、外人は、って~と。
春うらら、な陽気に
誘われつつ。
うろうろと、
表を散歩。
多分、さくらんぼの花w
カッパにもやっと
春が来たなあ~って。
喜んで
あっちこっち、写真撮りまくってたら
何かわからん、きれいなお花
なんだか、
必要以上に
周囲の注目を
ひいたらしく(ガイジンだからなw)
多分、アーモンド。あってる??
ちょっと、恥ずかしい
おのぼり観光客状態に、なっとりました(爆)
カッパ地方はさ。
まず、木に花がつくのさ。
そのあと、ややしばらくしてから
地面に、野花が、咲き出すのだ。
りんごかな???まるで、わからんちんの、わし。
地面に花が
咲き始めると
本当に、春が来たな~って
感じがしますな。
って。
まだ、一番手、タンポポさんしか
咲いてませんがw
これも、りんごかな??スーパー無知っす
そうそう。
我が家の庭師、というか
庭がないので、
ベランダ師?とでもいいましょうか??
初仕事に
とりかかりましたぞ~。
昨日、ふと、
見たら
あちらこちらに
見た事のない、鉢植えが出現ww
ミント、とかも
植えてあったしね。
こっちは、
芽の出た、たまねぎ。
あさつき代わりに
使えますw
家庭菜園計画も
進行中らしいww
家の中の花も
大きな鉢に、リニューアルしてあったw
こういう事には、
とことん、まめなオトコだす。
でも、唯一
キッチンに、おいてある
わしの、サボテンさんは
忘れられてた。とほw
何でも、
とげとげが、かわいくない、とかで
継子扱いになってる。
かわいそうな奴w
こちら、と~ちゃんの
仕事用、七つ道具なり。
水おけにつっこみつつ
日向ぼっこする、我が家の陸カメ殿。
その名も「ネブシェヒールリ」
こちら、春でも、夏でも
関係なく
人の指に噛み付こう、と
狙っている、
オカメインコの
「フサーメッティン」
いや。なかなか。
それぞれの、春の一日で
ございましたよw
本日もお付き合いいただいて
ありがとう御座います。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
コメント