MENU

そろそろ、年末ですわ。

こにゃにゃちわ。
ひつじ飼いで、ごぜ~ます。

今年も、残すところ
あと、1ヶ月あまり。

これから、日本は
クリスマス、年末、お正月と

イベント、
目白押しでんなあ~w
羨ましいww

トルコは、って~と。
イスラム教徒の国だから?
なのか?

それとも
国民性なのか??

日本に比べると。
ホント、

イベントの少ない国だよな~と
思っちまいますね。

最近あったイベント…は
11月23日の、「先生の日」かな?

トルコでは、教師は
聖職、でございまして。

自分達に、
知識を与えてくれる先生は

親の次に尊い!
と、教えられますだ。

で。
先生達に感謝する日、

ってのが
あるわけだす。

次男の高校でも
クラスの子供達が、

お小遣いを
出し合って

「先生、いつもありがとう」
という、メッセージの入った

大きな特注ケーキを
作ってもらって

担任の先生に
プレゼントした、って
言っとりました。

あとは…。
12月にも、特に

これと言って
イベントは、ないよね~。

12月31日~1日が
かろうじて

ニューイヤーの
お祝い、ってコトになってて。

テレビでカウントダウンしたり
新年用特番やったり
するくらいかな?

まあ。
ホテルなんかは。

ニューイヤーパーチーの
企画やったり

街頭では
年末ジャンボの販売が始まったリ、と

トルコなりに。
年の瀬、を

感じられる雰囲気は
ちょびっとは、漂い始めますだw

何と言ってもね。
年末頃になると

コマーシャルに
サンタクロースが、登場してくるのが

わしにとっては
一番

年末を感じさせる
できごとですなあ~ww

でもさ。
子供に夢を運んだり

プレゼント配ったり、ってな
月並みなサンタは

1人も、
トルコにはいなくて(爆)

煙突から侵入しようと
してるところを

泥棒と間違われて
追い掛け回される、とか。

そんなCM
ばっかりなんだけど(爆)

今、テレビで
やってるのは。

ケンタッキーのサンタが
街頭で、ふと目をやると

子供達が見とれてる
ケンタの「クリスマスセット」の

たて看板の
広告がある。

それに焼きもちを
焼いたサンタは

ケンタのデリバリーの
バイクを蹴り飛ばし

看板の広告を
引きちぎり

思いっきり
KFCの邪魔をしまくる、というものww

どうも、サンタのおじさんって。
トルコでは

残念ながら
おちょくって、使われるコトの方が
多いような気がするw

まあ。
キリスト教関係からは

民衆も、できるだけ
距離をとっている、ので

そういう扱いになるのは
しょうがない、と言えば、しょうがない。

もともとは。
サンタの元になったのは

セント・ニコラスという
聖人さん、だそうで

トルコ、アンタルヤ地方の
デムレ(古代名ミーラ)、という町に

今から、1700年前くらいに
住んでいたそうっす。

言い伝えによれば
その町に

貧しいながらも
美しい、3姉妹(だったかな?)がいて

お金のために
嫌いな相手と

無理に結婚をしなければ
ならない事になって

それを聞いた
セント・ニコラスは

娘を不憫に思い
煙突だったか、窓だったか?から

お金を投げ込んで
娘を助けてやった、と。

それが
サンタクロース伝説の始まりらしいっす。

…で、話題が
脱線しましたが。

それでも。
最近は。

他国のイベントが
輸入されることも、
多くなってきて。

11月24日から、週末は
「ブラック・フライデー」ならぬ

「ムフテシャン・ジュマー」
という名前で

各店舗が
激安競争を、繰り広げました。

…って言ってもさ。
アメリカみたいに

本当に
激安になった、わけではないらしくw

看板では
80パーセントオフ!とか

書いてあっても
何か、どこが安いのかわからん~?

みたいな
雰囲気だったらしいっすよ。

というのは。
ここ最近

外貨が暴騰
しておりまして(爆)

その影響で
輸入品は、もちろんのこと

日用品から、食料品まで
値上げしなかったものが、ない。

セール、といっても。
値上げ前の値段に
戻ったくらい、のもんで

庶民にとっては
こないだと値段、同じじゃん?

みたいな
反応だったみたいっす(爆)

あとは、このまま
12月の終わりを迎えて

1日きりの
ニューイヤー!をやってww

正月もなく。
2018年に突入、ってことに
なるんでしょう~w

やっぱ
なんか、寂しい~ww

忘年会したい~w
新年会したい~ww

まw
個人的には、我が家は

12月にはいると、すぐ
小さな、クリスマスツリーを
飾りやす。

昔は、子供も
一緒になって、やってくれたけど

でかくなると
「お母さん、面倒くさいから、1人でやってよ」

とか。
邪険にされまくってたり
しますがw

もう、
100パーセント
わしの趣味でww

ささやかながら。
年末の雰囲気作りを

楽しんで
おりやす。

これから、ますます
寒くなるけど

残り少ない
2017年を

有意義に
過ごしたいと、思ちょります~w

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次