あっついトルコから
暑中お見舞い、申し上げまするw
でも。
最近、カッパ地方は
夜は、涼しくて
とても寝やすいだす。
せっかく
ホットな夜に備えて
扇風機とか
買ってきたのになあ~。
なかなか出番が
回ってきまへん。
まあ。
暑くて、寝不足になるより
いいか。
いやいや
実はさ。
ホットなのは。
夜じゃなくて
経済なんよ。実は(爆)
トルコのインフレ。
トドマルところを
知りませんよ。
外貨の暴騰にともなって
当然、トルコリラは暴落。
それに伴う
物価の高騰。
もうね~。
涙でますよ。買い物すると。
リラの実質価格を
円に換算して…
とかしてると。
ややこしくて、
説明しにくいので。
まあ、こちらの
感覚として
100リラが
1万円、みたいな
感じですかね。
トルコの
最低労働賃金は、1600リラ。
実質価格は
違うけど。
感覚的に
16万円、としておきやしょう。
家賃、平均して
5万円くらい。
電気・水道・ガスが
2万円くらいかな。
他に、医療費だの
インターネットだの
携帯だの、って~と。
2万円くらい
ラクにいくよね。
ここまでで
9万円。
この他に
教育費。
衣料費。
そして。
最大の難関、食費。
これらを
7万円以内で
収める、と。
食費、1日50リラ、としたら
一ヶ月で、1500リラ…。
これじゃあ、食費だけで
一ヶ月の給料が、ふっとぶわな。
5万円、とすると
1日計算、1600円ですか?
ところが、ですよ。
とことが。
ここのところの
物価の暴騰で。
例えば、牛肉。
平均、1キロ50リラくらい。
まあ。
5000円、って感じ?
100g、500円だよ?!
日本だって、このお値段。
高くないっすか?!
398円じゃないんだよ?
ジャガイモ、1キロ400円。
たまねぎ、1キロ500円。
トマト、1キロ400円。
トルコ料理に
なくては、ならない
三大柱が
この値段だよ~?!
一体、みんな
どうやって生活してるのだ?!
ここには
トイレ紙だの、洗剤だの
雑費も含まなきゃ
ならないわけでしょ。
そうすると。
食費は、ますます
減るわけで。
はっきり言って。
食えまへんぜ。
鶏肉でさえ
1キロ、750円くらいするの。
果物も。
軒並み、1キロ500円レベル。
トルコでは。
野菜、果物は
キロ単位で買うのが
普通なんすが。
ここのところ。
500グラムで買うのが
主流になって
きておりますだ(爆)
外貨、に関しては。
なんと。
1ドル、約5リラ。
1ユーロ、約6リラ。
ちなみに、日本円は
1リラ23円くらい、らしい(爆)
5年前、じーちゃんが
トルコにやってきた時は
1リラ、50円くらいだった、と
記憶しておるんですが。
なんと。
半分以下に、落ちている。
ガソリンなんかも
鬼の高騰ぶり。
トルコは、
あまり鉄道網が
発達してないので
運送の主流は
トラック、なんすけど。
当然。
ガソリンの高騰により
運送代も
値上げ。
アンタルヤで
例えば
1リラで出荷される
野菜は
イスタンブールに
来るまでに
仲介業者だの
ガソリン代の上乗せだの
で。
イスタンブールでは
約5~6倍の値段になる
ってんだから。
そりゃあ、あんた。
おサイフもちませんがな。
どうして、こんな
メチャクチャな
経済政策で
現政権が
再選したのか
わしには、まったく
わからんちん、ですが(爆)
まあ、それも。
トルコ人、自らの選択だから。
何とも
言えまへんけどね。
とにかく。
早く物価を
抑える政索を
打ち出さないと
国内企業も
国民の購買力も
まったく太刀打ち
できなくなるでしょうなあ~。
トルコではね。
お金を貯める、方法として
もちろん
銀行に預ける、というのも
あるのだけど。
それと、同じくらい。
金に投資する、というのが
一般的。
いやいや。
銀行で、ゴールドを
積み立てるんじゃなくて
金貨を買って
家に貯めこんでおくわけさ。
一般的なのは
「チェーレッキ」と呼ばれる
1円玉サイズの
金貨。
これね。
約、半年前に
次男が、
おこずかいを貯めて
買った時には
1つ、250リラくらい
だったのさ。
ところが、現在
1つ、315リラ前後。
半年で、なんと
1つにつき
60リラ近く、値上げっすよ。
次男は、2つ
買ったので
あわせて、約
120リラの利益
まあ、12000円くらいの
利益がでたわけでさ~。
もう、うはうはで
大喜びしてる。
でも、まだ上がるだろうと
期待して
換金は
してないけどねえ~ww
ますます、生活
しにくくなる、トルコ。
一体、経済は
立ち直るんでしょうかねえ…。
でも。
大統領さんや
大臣さんの
演説を聴くと
トルコ経済は
世界の他の国に比べても
順調な伸びを
みせている、とかいうんだけどね。
国民は、全然
実感できませんな。へい。
ところで、全然
関係ないんっすけど。
何やら、
寝室方面から
モーツアルト?と
おぼしき
音楽が
流れてくるのだが???
普段、
寝る時は
政治討論会なんかを
子守唄にして
寝てる、と~ちゃん。
今日は、
リラックス効果を期待してか??
クラシックが
かかってまんがな(笑)
稼いでも、稼いでも
とにかく
あっと言う間に
お金に羽が生える
昨今の、トルコの
経済事情。
リラックス効果を
期待する気持ちも
良くわかるわい~(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます(^0^)
ぽちっと応援
どうぞ、よろしく~w
コメント