MENU

ほうれん草のボレッキ・レシピ

目次

ほうれん草のボレッキ・レシピ(作り方)

おこんばんわw
皆様、お元気でらっさいますか~。

カッパ地方、冬モード全開で寒さが増してきやした。
寒いと家にこもる時間が増えて、つい料理に手がのびるんすよねw

そんなわけで本日は、ほうれん草のボレッキ(Börek)を作ってみやした。
検索で「ボレッキ 作り方」を探してる方にぴったりな家庭レシピです。

材料(8人分/40cm焼き皿用)

今回は人数が少ないので半分だけ使用、残りは冷凍保存しやした。

<具材>
・ほうれん草:300~400g
・玉ねぎ:1個(みじん切り)
・ひき肉:お好みで
・塩・コショウ:適量

<卵液ソース>
・卵:2個
・牛乳:100ml
・サラダ油:50ml

<生地用>
・牛乳:200ml
・砂糖:小さじ1
・ドライイースト:大さじ1
・卵:1個
・ヨーグルト:大さじ2
・サラダ油:大さじ2
・塩:小さじ2
・中~強力粉:800ml前後

ボレッキ作り方(手順)

① 具材を炒める:玉ねぎ・ひき肉・ほうれん草を炒めて塩コショウで味付け。


具の完成~。

② 卵液ソースを作る:卵・牛乳・油をよく混ぜる。


これが生地に塗るソース。

③ 生地をこねる:温めた牛乳に砂糖とイーストを混ぜ、卵やヨーグルトを追加し、粉を加えて固めに仕上げる。


粉を加えてこねこね。

④ 生地を6等分し、棒で直径40~45cmくらいまで薄く伸ばす(打ち粉をしっかり)。


1ミリ以下の薄さに。

⑤ 生地に卵液を塗り、ほうれん草の具を散らす。


具をぱらぱら~。

⑥ 端からゆるく巻き、渦巻き状(カタツムリ型)にまとめて焼き皿に配置。


ぐるぐる~っと。

⑦ 全部つなげたら、卵液を上から回しかけ、ゴマなどを振る。30分休ませ、200度のオーブンで30分焼く。


完成!アーフィエット・オルスン(召し上がれ)。

まとめ:ほうれん草ボレッキは家庭でも簡単

今回のほうれん草ボレッキ作り方はシンプルだけど満足感バツグン。冷凍保存もできるから便利っす。
具材をチーズやポテトに変えてアレンジしても楽しいですよ。

ぜひ皆さんも、寒い冬におうちでトルコの味「ボレッキ」を作ってみてくだされ~!

本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。
ポチッと応援、よろしくお願いします(^O^)

にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次