おこんばんわ!
今日は。
昨日から、仕込んだ
おでん持ってww
日本語補習校の
新年会に
混ぜてもらいに
行ってきましたっす。
いつもの事ながら。
みなさん、やるやる。
まずは、ご飯の
プレートで。
2回目は
お菓子のプレート…とか。
思って
食べ始めたもののw
お菓子プレートに
行く前に
危うく
腹ぱんぱん状態に…(爆)
それでも
頑張って。
何とか、
お菓子プレートまで
たどり着いたもののw
すでに、腹の中は
お菓子でさえも
入る余裕など
とっくに、なくなっており…ww
ということはw
別バラ、まで
ぱんぱんだった、って
ことでして(爆)
それでも!!
全品食べるまでは
ネバーギブアップー!!!
と、
猪木よろしく
闘魂燃やして←他に燃やすトコない?!
じりじり~みちみち~
ちょっとずつ、ちょっとずつ
スイーツも
クチに放り込みw
いえ。
腹がいっぱいで
入る場所が
ないってんなら。
脳みそでも
肺の中でも。
空いてるところなら
どこでも
詰め込んでやりましょ~
くらいの勢いでw
(頭が一番、空きがある?!)
本当に。
とても、おいしく
いただきました~!!
マジで。
おかわりできなかったのが
ココロ残りで
ココロ残りで…。
そのために。
朝ごはんまで、
抜いて行ったってのに…(涙)
次回は。
前日の夕飯から
抜いて行かんと
ダメだな、こりゃ(爆)
今回。
ひつじ飼いが、
作って持って行った
おでんさん。
トルコは。
日本食材が
極端に少ないためにw
おでん、と言ったって。
具材は、せいぜい
大根、ゆで卵、ソーセージ…
今回は。
おだし用のこんぶさん、と
これでは、あまりにも
貧相じゃのう~…と
考えていた
ところに。
ちょうど、
その日に行った、魚屋で
普段は、
売ってないような
白身の魚に
遭遇!!したので。
こ~れ~は~!!!
運命に違いない!!
さつま揚げを
作るしかない~!!!
とw
鼻息荒くして
1キロも
魚を購入しw
それでも。
皮やら、骨やらを
取ったら
正味。
700グラムくらいに
なちゃったんだけど(爆)
それでも。
あるだけ、まし~wwと
せっせと
さつま揚げ、作ったんでござんすw
トルコにはさ。
てか。
カッパ地方には。
白身魚、といえば。
普段は、鯛くらいしか
売っとらんのでして(爆)
これが、また。
なかなか、お値段が張る(爆)
タラ、ってシロモノには
お目にかからないんすよね~。
で、今回。
わしの使ったのは。
トルコ語で
ヤユン・バルック、といわれる
日本語では、なんと。
ヨーロッパ・オオナマズ、っていう。
その名のとおり。
アホみたいにでかい
ナマズの親玉さん、で
ござんしてw
成体は
170キロくらいまでに
なるんだってよ~!
どうりで。
魚屋に、転がってた奴も
半分くらいに
なってた割には
それでも。
メッチャでかかったなあ~とww
ナマズだ、ってのは。
お顔を拝見すれば
一目瞭然、
だったんでw
湖か、川だろうしw
匂いがあるかな~?
とかも。
思ったんですが。
まあ。
薬味混ぜて作れば
いけん事も
ないだろ!と
いつも通りの
見切り発車(爆)
あ。でも。
結果としては。
臭みもなく。
ちょいと
やわらかかった、
とはいえ。
まずまず、の
さつま揚げに、
変身いたしました~。
やってみれば。
できるもんじゃなw
まさか、
ナマズさんも
さつま揚げに
されるとは
夢にも
思わんかったじゃろうなあ~www
ただし。
海魚と違って
すんごい、オイリー
なんだよね。
脂身が、さ。
すごい量なんよ~。
動物の肉の
脂身、みたい。
やっぱ。
魚でも、でかくなると
違うもんだな~って。
なんか。
感心した。
それとも?
ナマズって、
アブラっぽい
もんなの???
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)
次回は、
うまいタラとかで
さつま揚げ
作りたいです~ww
実は、練り物
大好きなの~w
コメント