おこんばんわ。
着々と、夏になりつつある
カッパ地方で
ございますがw
どうも、
コロナ患者数増加が
気になって
ココロおきなく
外出もできない(爆)
地元の新聞に
出たニュースによれば
ネブシェヒール市も
外出時は
マスク着用義務都市、に
指定されたとかで(爆)
違反すると
罰金があるんだって~。
だんだん、暑く
なってくると
マスクしてるのも
鼻の周りが
汗かいて、汗かいて
大変だしね~。
どうしても。
相変わらず
家にこもりがち、に
なりますわな~(爆)
でも。
畑は、誰もいないので。
とりあえず。
ココロおきなく行ける
数少ない場所、の
一つww
現在、イチゴが
どんどこ、収穫できておりまして。
毎日、イチゴ祭り
やっております。
イチゴってさ。
おいしいし、大好きなんだけど。
なかなか、
普通に食べてるだけでは
消費できないよね~。
大量消費するべく
ミルクシェイク、作ったり
アイスクリーム作ったり
頑張ってるんですが。
ジャム作っても。
売るほど、できてしまうので。
それは、それで
消費できないし~(爆)
困ったもんだ。
それと。
ブドウの葉、が
収穫時期で
ございます。
実は、そろそろ
硬くなってきてるので。
シーズンの、最期、とでも
申しましょうかww
先日のアラレ、の
せいで
どの葉っぱも
ずたぼろに、破れちゃってて
今年は、あまり
素敵な葉っぱがない、んですが。
それでも、何とか
使えそうな奴を見つけて
せっせと
収穫しておりやす。
ぶどうの葉っぱは。
普通は
塩漬けにして
保存するんですが。
あっしはね。
塩漬け、はどうも。
葉っぱの本来の味が
なくなちゃうような
気がして
あまり
好きでは、ないw
なので。
そのまま。
ナニもせずに。
収穫してきたまま
ペットボトルにつっこんで
保存しておりやす。
適当な大きさの
ペットボトルを用意して
葉っぱを、1枚1枚
ペットボトルの口に
入るくらいの太さに
くるくる、と巻いて
ペットボトルに
突っ込んでいく。
いくらか
突っ込んだところで
棒で、
ぐいぐいと、
中に押し込んで
隙間ができないように
押し込んでいく
ただし、
押し込んだ時に
葉っぱが破れないように
気をつける、と
それだけw
あとは、どんどん
押し込んでいって
イッパイになったら
フタをキツクしめて、終わり。
葉っぱの茎、は
長いと、他の葉っぱに
突き刺さるので。
1センチくらいの
短さに、切ると。
気をつけるのは
それだけw
あとは、使う時に
ペットボトルの
頭を切って
中身を出す。
開けてしまったら
使いきらないと、いけないけど。
まあ。
小さいボトルに
いっぱい
作っておけば
使い勝手も
いいってもんですわw
トルコ料理は
初めて~という方へ。
トルコ人は、
ぶどうの葉っぱで、
どんな料理を
作るのか?
ぶどうの葉っぱで
お米の詰め物などを巻いた
「ヤプラック・サルマ」
という料理を
作ります~。
どうぞ、1度
お試しくださいね~。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
コメント