MENU

イスタンブール、洪水、竜巻、大惨事!

おこんばんわ。
貧乏なくせに

ヒマのない
ひつじ飼いどす(爆)

あ。
貧乏だから
ヒマがないのか(笑)

長男も、
大学のある町から
帰ってきたし

またも、
フルメンバーで

1日3食
掃除、洗濯、

その他モロモロ
面倒な毎日が
始まっておりやすw

夏休みだろうが、
何だろうが。

3月から、ず~~~~~っと
同じスタンスっすよw

いつ、終わるのかも
わからずww

下手すると
9月からの

新学期もあやうい、とか
ウワサも流れててさ~。

ぞっとするわねw
正直ww

本日の、
コロナ新規患者数。

昨日まで。
1200人台を
ウロウロしてたのが。

本日、いっきに
1400人台に、ジャンプ。

大丈夫かな~?
どうしても

1000人よりも
下に

なかなか
いきませんな。

ところで。
おととし?去年あたりから

トルコでは
竜巻、が大流行?してましてね。

それ以前は。
そんなに。

頻繁では
なかったんだな。

たま~に。
起こることがあったら

まあ、運が悪かったね。
天災だから、しょうがない、
みたいな。

その程度の
頻度だった、わけだ。

ところが。
おととし、去年あたりからの、は。

それは、もう。
どうしたこったい、的に頻発しててね。

飛行機は
ひきずりまわすわ。

ビニールハウスは
ずたずたにするわ。

まあ。
アメリカのスーパー竜巻みたいに

家やら車やらを
何キロも

吹き飛ばしたりは
しないけどね~。

それでも、十分
被害を及ぼしておりやす。

22日のイスタンブール。
なんと。


町のど真中。
チャタルジャ、ハドゥムキョイ
という場所で


竜巻、
起こりました~(爆)

それと同時に
集中豪雨、あられ、など


もう~。
踏んだり蹴ったりでさ。

エセンユルトゥという
場所では。

あまりの集中豪雨に
水はけ、が間に合わなくて

道路に溢れた水が
ビルの1階や地下階に
流れ込み

お店は、ぐちゃぐちゃ
人家は

住めないような
被害。

残念なことに
地下階に住んでいた人が

1人
亡くなる、という
まさに、大惨事。

ある、おじさんも。
地下階の家にいる時に

洪水が、
家の中に流れこみ

これは、もうダメだ…
というところで

部屋の上部にあった
明かりとりの

小さな窓、から
手だけ、をだして

誰かに
気づいてもらえることに
賭けて

そこで、手を
ふりふり、してたのです。


部屋の中は、すでに
水で満タン。

まさに。
映画なんかで見る

天上まで、
水がいっぱいになってる。

そんな状態
だったらしいっす。

運の良いことに
彼の

無言で振ってる手に
通りがかりの人が、気がついて

水撒き用のホースを
突っ込んでくれた、んだそうな。

それで、おじさんは
救助が来るまでの

10~15分間。
そのホースから、呼吸をして

間一髪。
溺死を逃れたわけ、ですよ~。

いやいや。
本当に良かったが。

事実は、小説より
奇なり、だよね。

そんなんで。
助かっちゃう、おじさんも
スゴイけど’

機転を利かせた
通行人は、もっとすごい。

気象庁の
ハナシ、によれば。

これらの
天候の荒れ、は

すべて。
世界規模で起こっている

異常気象の
一環だそうで。

気温上昇に関する
気象条件の変化、が

引き起こしている
ありえね~現象なんだそうっす。

ってか。
今までは
ありえなかったが。

人間、このままで
いけば

これからは。
こういうのが

スタンダードライフに
なるってことだよね。

こわすぎる~…。
コロナといい、
異常気象といい

人類は、やっぱり
地球にしっぺ返しされてる、としか
いいようがないような…。

そろそろ。
滅亡か、生き残りか、の

マジメな分岐点に
来てるのかも、しれない~(汗)

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次