MENU

パイ風、サクサクボレッキの作り方。

目次

トルコ名物ボレッキの作り方を紹介!

おこんばんわ、でござりまする~。
今回はトルコの家庭料理の定番、ボレッキ(Börek)を作ってみやした!

ボレッキとは、ユフカ(トルコの薄い生地)に具材を包んで焼いたり揚げたりするお料理。
チーズ、ほうれん草、ひき肉などを入れるのが一般的っす。

ボレッキの材料

まずは準備するものから。これで基本のボレッキ作り方ができやす。

・ユフカ生地(なければ春巻きの皮でも代用OK)
・白チーズ(フェタチーズなど)
・ほうれん草 または パセリ
・玉ねぎ(みじん切り)
・ひき肉(入れる場合)
・オリーブオイル or バター
・卵(表面に塗る用)

ボレッキ作り方:手順

① 具材を用意する。
チーズを細かく崩し、ほうれん草やパセリを刻んで混ぜる。ひき肉を入れる場合は軽く炒めて塩こしょう。

② ユフカ生地を広げて、三角形や四角形に切る。
そこに具材をのせてクルクル巻く。

③ 表面に溶き卵を塗って、オーブンで焼くか、フライパンで揚げ焼きする。
表面がこんがりきつね色になったら完成!

実際に作ってみた感想

いやはや。初めて作ったけど、思ったより簡単!
焼き立てのボレッキはパリパリで、チーズがとろ~り。お茶請けにも、軽い食事にもぴったりっす。

子どもにも食べやすい味だし、具材を変えればいろんなアレンジもできる。
トルコの朝ごはんには欠かせない定番料理なんすな。

まとめ:ボレッキは家庭でも簡単に作れる!

トルコ名物のボレッキ作り方は、ユフカに具材を包んで焼くだけのシンプルレシピ。
オーブンでもフライパンでも作れるから、日本の家庭でも気軽に挑戦できますぜ♪

皆さんも、ぜひトルコの家庭の味「ボレッキ」を作ってみておくんなまし~。

本日もお付き合いいただき、ありがとうございます。
ぽちっと応援、よろしくお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次