本日。
大統領最高会議、が
ございまして。
今後の、トルコでの
COVIDに対する
新たな規制や方針が
発表されやした。
今後は、トルコの
81県を
1~4段階の
レベルにわけて。
患者数の少ない県、から
順次
県ごとに
通常運転に
切り替えていく、という
そういう方針を
発表しました。
1は、患者数が少ない県で、青色
2は、患者数が中くらい、の県で、黄色。
3は、患者数が、やや多い、の県で、オレンジ。
4は、患者数が、非常に多い、の県で、赤色。
こんな色ワケに
なっとりやす。
ちなみに。
ネブシェヒール県は
2の黄色。
大きな変化、と
しては。
1と2の県は
週末の外出禁止令が
完全廃止、に
なりやす!!
やややや…やった~!!!
これは、かなり嬉しい!!
3と4の県は。
日曜日だけは、
外出禁止令、
続行。
65歳以上、20才以下は
外出規制、があったのですが。
1と2の県では、
これも、完全廃止!!
おっほほほほ~い。
これは、次男のために
嬉しいニュース。
自由に、誰にも
規制されることなく
外出できるのが
こんなに嬉しい事だとは
思いやせんどした。
大事なモノは、失くして、始めて
価値がわかる、っていうけど。
好きな時に、好きなとこに
外出できるのも。
自由な権利、の一つ
だったんやね~。
レストランやカフェも。
1,2,3の県では
7時~19時の間
営業再開。
外食しても
いいんですってよ!!
なんか。なんですか。
こんなことが
嬉しく感じるなんて。
なんか。
我ながら、変な感じ…。
そして、学校。
一番、重要な課題。
幼稚園、小学校、中学3年生と
高校3年生は
1~4の、すべての県で
学校再開、になるそうっす。
中学校の他の学年
高校の他の学年は
1、2の県では
教育再開だそうっす。
これも、嬉しい。
学校が始まってくれるのは
嬉しいけど。
2のカテゴリーの
ネブシェヒール県の場合。
高校は、全学年
スタートになるんすよね。
果たして。
必要なレベルの
COVID対策を
学校は、とれるのか?!
なんたって。
公立の学校では
トイレットペーパーや
洗剤が、不足して
以前は、保護者から、
お金集めて
買ったりしてたからね~(汗)
またも、保護者から
徴収になるかも
しれんな(笑)
それでも、
子供の健康を守るためだったら
しょうがないか、とは
思いますが(汗)
そんなに、学校には
税金を割いてもらえないんっすよ。
これが、トルコの
現状。
でも。
全学年、スタートになれば
スクールバス、とかも
再開するし。
こちらとしては。
公共交通機関を
使わせなくても
済むし。
かなり、嬉しいね。
ただね~。
患者数の推移、がね。
まだまだ
予断を許さないような
感じなんすよね。
なので。
患者数が、増えた場合は
この措置が
中止になることも、
ありえるってことで。
これも、県ごとに
決定されるんだそうっす。
本当はさ。
高校3年生、1年間だけ
集中キャンプ、よろしく。
次男を
高校の寮に
放り込もうと
以前は
計画しておったのですがね~。
こういう事態になっては
それも、できず。
家で、どれだけ
勉強できるか、が鍵ですな~。
その他には。
結婚式は、
招待客の人数制限付き、
時間制限付き、で
許可となりましたし。
サッカー場とか、プール
なんかも
1と2の県は
時間制限アリ、で
オープンに
なりやした。
ただし。
オッケーになった、とはいえ。
例えば。
カフェで、何時間も
友達と座って
オシャベリ、とかは
どうも。
こっちの気分が、良くないというか。
まだまだ
気になって、できそうもない(汗)
隣の席に
座ってる人が
「コン!」とか、
咳したら。
速攻、席を
立ちたくなるよね~(笑)
こういうことが
できるようになるには。
全国民が
ワクチン接種を済ませる、とか
ある程度の
レベルに、達しないと
無理かな…と
思われる。
どうか、このまま
状態が後退しないことを
願うばかりだ~。
最後に、全然違う話題。
トゥンジェリ県の
春の名物詩。
羊って。
春にむけて、
子供を産むんだ
そうなんですが。
乳の量を増やすために。
お母さん羊と、子羊は
別々の場所で
生活するそうなんですが。
1日に1回。
お母さんと、子羊の
面会タイム、が
あるんだそうだ。
約500頭の
お母さん羊の中から
数分のうちに
自分のお母さんを見つけて
すぐに、
お乳を飲み始める、子羊。
人間には、どれも
同じ羊、に見えるのにね~。
自然の本能、というのは
本当に、素晴らしいですな~。
このビデオ。
めっちゃ、かわいいので
紹介してみましたw
コメント