MENU

子供の日、のイベントも中止。

おこんばんわ~。
出てきたり、出てこなかったりw

お化けみたいな
ひつじ飼いで
ござんす~ww

世間は、断食
真っ最中、なんですが。

今年は、ひつじ飼い家。
のんびりしたもんで、ござんすww

しかし。
コロナは、相変わらず

新規患者55000~62000人
くらいの間を、行ったり来たり。

保健大臣は。
感染のスピードが落ちてきてる、

とか。
ドヤ顔で、言ってたけども。

55000人以下に
ならんじゃんね???

相変わらず、
十分、多いっすよ。
普通に見てw

お陰様で。
旅行業界は、完全死に体。

どちらさんも、みんな
ひま~~~~~…www
てなもんでw

いや。
こんだけ、感染者が
いたら

誰も来たくないって
そんな、怖い国ww

モルジブとかは。
ワクチン観光、やり始めたんだってさ~。

いわく。
全国民のワクチン接種が
済んじゃって

それでも、ワクチン
余ってるから

観光に来た人には。
バケーションのついでに

ワクチンも、接種して
あげましょう~!というwww

何だか。
現在の地球においてw

ずいぶん、太っ腹に見える
プランを販売中らしい。

お値段は、
いくらか、知りませんがw

ワクチンが、商品になる
世の中なんね~(汗)

まあ。そういう
リッチな国は、ともかく。

トルコは、そんなわけで
閑古鳥、鳴きまくり~。

お陰で、と~ちゃん。
田舎村に

おっかさんに
会いに行くか。

畑に行って
農作業で、時間を潰すか(爆)

毎日、毎日、すっかり。
農民になっとりますよ(汗)

まあ。
家で、もんもんと

タバコ吸って
籠もられてるよりは、いいけど。

本当なら、今頃は
トルコ旅行の、ベストシーズン
なんだけどね~。

6月までは。
再開は見込まれない、らしい。

ってか。
来週あたりから

ロックダウンの可能性もあり、とか
囁かれてるとこ。

明日、4月23日は。
本来なら

トルコの子供の日、
なんだよね。
https://images.app.goo.gl/WuEpmRYMrCxWSzUW6
と言っても。
日本の5月5日みたいに

子供の成長を
喜ぶ日、ではなくて。

トルコ建国の父、
アタチュルクによる

「子供は国の資本である。この国の未来は、子供たちにある」
という考えのもとに

子供の権利を守る日、
というか。

子供が主役の日。
とでも、いうかな。

コロナになる前は。
毎年。

世界中から、子供達が
招待されて
トルコにやってきて

盛大なイベントが
行われて。

毎年、イベントが開催される
町の子供が、ホストになって。

世界中からやって来る
外国の子供達を

自分の家で、
ステイさせて、友達になるっていう

すごい、素敵な
イベントだったんだよね~。

子供たちは、それぞれ
自分の国の

歌や踊りなどを
披露して。

見てて、とても楽しい
イベントでした。

もちろん、日本の子供も
参加してたんよ。

日本太鼓を
披露したり、とか。

頑張れ!フクシマ!と
世界中の子供達から

特別に、エールを
もらった年も、あったっけな~。

でもでも。
そんなイベントも。

ここ、何年かは。
まったく、お流れ。

今年とかは。
イベントなし、に加えて

特別外出禁止令、まで
出されてますだ(爆)

ってか。
これは、野党の意見なんだけど。

今の与党は
アタチュルクが嫌いで(爆)

アタチュルクが制定した
色んな記念日のイベントを

ことごとく。
ボイコットしてる、とかなんとかで?

ホントか嘘かは
知りませんが。

4月23日の子供の日、
とかも。

うちの子供が
小学生だった頃は

各学校単位で
盛大なイベントが
行われてたんですが。

いつの間にやら。
学校ごとのイベントは
なくなって。

街ごとのイベントも
簡易化してw

国際フェスティバルだけが
かろうじて

残っているような
状態だったもんね~?

なので。
今年の外出禁止令
イベント中止令も

子供の日を
祝わないように

わざと、
やったんだ!とか。

いろんな討論が
やかましいっす。

コロナだから、
人が集まるのは、よくない。

ってのは。
わかるけどさ。

やっぱ、イマイチ。
自分達は

盛大に党大会
開いておいて

こういうイベントは
ダメ、っていうと

どうしても
国民も、納得しないわけよ(爆)

まあ、とにかく。
もともと

イベントの少ない
国、なのに。

宗教イベント以外は
コロナで

ことごとく、中止
だもんね~。

観光客、
退屈だよね(爆)

そりゃあ、観光業界も
閑古鳥が鳴くわ(爆)

つまんない~。
とにかく。

スーパーつまんない日々、が
続いております。

本日もおつきあいいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次