今日は、晴れてて
ホント、
気持ちいいくらい
雲が一つもない
晴天!!!の、
カッパ地方で
ございました。
ただし、気温は
少々、低めだったみたいで
イマイチ、風が
肌寒い感じだった~。
昨日は、母の日で
ござんしたね~。
あっしは、ネットで
カードを送りまして。
現地滞在の
長男に
わしの代わりに
お花を買ってくれい、と
頼んでw
っつっても。
ボンビーオトコなのでw
バラ1本とかで
いいよ、っつって。
←気持ちが大事だから!
長男は、わしに
電話してきたし。
次男は、母の日おめでとう、の
ちゅーを
ほっぺに
してくれましたw
そんなもんだろw
その、気持ちが嬉しいってやつねw
小さい頃は
プレゼントにおもちゃの鏡、とか
くれてたけど(笑)
年が大きくなるにつれて
そういうのは、面毒くさいらしいw
まあ。
男の子なんて
そんなもんか、と
思っとります。
普段は、当然
外出禁止のトルコですが。
母の日の
お花を買いに行く人のために。
土曜、日曜と
二日間だけ
お花屋さんも
営業許可が出て。
最寄のお花屋さんへ
行ってもオッケーって話しで。
なかなか、
こういう細かいところ、には
気が利く
トルコの政府www
ま。
そんな感じで
穏やかに過ぎた
母の日、だったんすけど。
明けて、本日。
今日もね。
いつも通りに
過ぎていたんですが。
なんと。
夜になってから
急に、田舎の義兄から
電話が入ってさ。
どうも、姑の
調子が良くないらしい。
ってのは。
寝たきりで起きられない、とか
そいうことでは、なくて。
なんか、血圧の
上下が、
今までにない以上に
激しくて。
しかも。
朝、起きた時とかに
なんか、もんのすごい
物忘れ状態で???
自分の親戚の名前やら
近しい人の名前やら、とかも
わからなくなってて???
なんか、そんな状態が
数日、続いておるそうで。
なんかあったら
大変だから。
とりあえず、
病院に連れて行け!という
ご命令が
でたらしい~。
田舎村は。
ホントの田舎、なんで(爆)
病院に行くにも
車で1時間。
しかも、そこには
国立病院が1軒しかなくて。
そこは、コロナ患者で
いっぱいだから。
あとは、どこも
連れて行けるところがない!という
そういう
シュチュエーションでしてね~(爆)
キュウキョ、夜中に
と~ちゃんと、義兄3号が
車で、姑を
迎えに行った、と。
そういう展開に
なっとります。
まあ、実は。
もともと、ここにいた時から
あれ?ちょっと
やばい?的な。
前触れは
あったのだけども。
実は、あっしの
おばあちゃんが
認知症が
とてもひどくて。
最期の方には
なんか。
アルツハイマーだったのかな~?
まあ…。
誰も、何も
わからなくなって
それから寝たきりになって。
亡くなった、ので。
呆けていく過程、といったら
語弊があるかもしれないけど。
そういうのを
いくらか、知っているので。
認知症の始まりじゃ
ないの~?
と言ったのだけど。
それにしては。
血圧の上下、とか
関係なさそうな
症状も出てるので。
やっぱ、1度
医者に見せねば!と
と~ちゃんは
興奮して、出て行きましたw
認知症の初期症状でさ。
たとえば、うちのおばあちゃんは
靴下を洗った後に
同じ柄を、一組に
できなかったよね。
どの柄とどの柄が
対になるのかが、わからない。
とか。
家中にあった、タオルを
自分のだ!と言い張って
カバンに詰め込んじゃったりとか。
当時、牛乳パックは
切って、
リサイクルにだしましょう~って
ルールができてて。
でも、牛乳パックを
どう切れば
平面展開図になるのか、が
わからなくて。
こうやるんだよ、と
見せてあげても、
できないわけ。
空間認知能力が
なくなっちゃってましたな。
ここの姑さんは、
もちろん。
まだまだ、初期段階
だろうけども。
まあ、とりあえず。
医者に連れて行くに
越したことは
ないわな~。
で。
まだ、現在
姑のベットをセットして
待機中の、あっしでござんすが。
どういう展開に
なるかね~(爆)
いや、正直。
この一ヶ月は
なかなか、平穏な
毎日だったのだけどw
残念ながら、
長続きはしなかった~ww
あっしの人生。
ジェットコースターになるように
すでに、
決定済なんだな、きっとww
とりあえず。現在。
姑待ち、ですわ(爆)
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
コメント