カッパ地方から
おこんばんわ、で
ござりまする。
現在、夜中の
1時2分。
そろそろ
草木も眠る
丑三つ時か…って
時間に。
我が家は
何をやってるか、
って~と。
キッチンの
蛇口の修理(爆)
我が家のキッチンは
シンクの下に
でっけ~
浄水器が設置してあって。
浄水器用の
小さい蛇口、が
本来の蛇口の横に
ちょん、とついておる。
ところが、最近
こいつが
寿命が尽きた、と
みえて
水漏れはするし
蛇口から、ぽたぽた
水が出っぱなしだし。
これは、いよいよ
よろしくない、って~んで
新しい蛇口と
取り換えよう!ってことに
なったわけ。
我が家のと~ちゃんは
意外と
こういう、
日曜大工系の仕事が
得意なもんで
こういう仕事は
大概
職人を
呼んでくることなく
自分で
こなしてくれる
便利な人では
あるのだけど。
なんせ、ほら。
アイスクリーム人間、なんで。
真夏の昼間に
細かい仕事をやる、とか
不可能もいいとこ、な
わけなんすよ。
って~んで。
夜中の1時に
ごそごそ、仕事を
することになったわけ。
こういう、蛇口とかの
交換の仕事って
蛇口の組み立て方?とかが
ちょいと、パズルっぽくって
ていうのは。
ほら、ここはトルコなんで
日本の製品みたいに
ご丁寧に
説明書とかは
ついてなくて。
ただ、ばらばらになった
部品状態の蛇口を
ぽん、とネジとか
備品と一緒に
売ってくれるわけ
なんだけど。
どのネジが
どこにきて
どことどこを
どう接続するのか、って~のは
職人が知ってるから
お構いなし、なんよね。
要するに
自分でやれ、状態でして(爆)
当然、素人の
と~ちゃんは
あれ?これは、ここかな?
あっちかな?とか言いながら
文句言いつつ
悪態つきつつ
組み立てていって
くれるんだわな(笑)
それがさ。
今回は
どうも、その
蛇口が取り付けてある位置が
壁と接近してて
工具を使うのに不便な位置
だったらしく
そりゃあ、もうね。
あなた。
文句たらたら。
悪態つきまくり(爆)
ってか。
ココロの中で
一人でぶつぶつ
言ってくれりゃあ、いいのに。
この人、
思ったことは
全部、口から
音声として、出るのだな。
くそ~こんにゃろ~
誰がこんなとこに
蛇口取り付けやがったんだ
ふざけんじゃねえよ
くそったれ。
てめ~らなんか、な~…
ってか。
聞き苦しいから
ココロの中で
言って欲しいんですがw
え~と。
これが、こ~なって
あれが、こうだから。
すると、こっちが、こうで?
って。
とにかく、ぶつぶつ
喋りっぱなし。
わしは
何してるか、って~と。
シンクの上に
出ている
蛇口本体部分、を
動かないように、押さえておって
シンクの下に
と~ちゃんが、もぐって
ぶつぶつ
言いながら
作業をしておる
わけ、ですよ。
シンクの下から
ネジを回したりして
がりがり、ごりごり
音とかが、聞こえてきて
くそ~、こんなんじゃ
できね~じゃね~か
とか。
文句が聞こえたと
思うと
シンクの下から
ひょい、と
ハゲのおっさんの
頭が出てきて
そこで、また
ネジとかボトルとか
イロイロ、組み合わせを
いじって
それを持って、また
シンクの下に
ハゲ頭が
消えていく、っていう
繰り返し。
蛇口を押さえてるだけで
退屈していた、わしは
それを、ぼけっと
見てたわけ、だけどさ。
と~ちゃんって。
アゴが小さくて
全体に言うと
逆三角形、みたいな
頭してるんだよね。
この顔は…どこかで
見たことがある…。
え~っと。
どこだっけかな…。
あ~!!あれだよ!!
スポンジボブの
たこのイカルド・テンタクルズ!!

…に。
そっくりだよ!!
なんか、
そう思ってみると
鼻の形まで
そっくりじゃね?!とか
思えてきてw
一人で
笑いをかみ殺すのに
よっぽと
変な顔してた、と
思うww
いや~。
どうでもいいけど
夜中にナニやってるんで
しょうね。この夫婦(爆)
まあ、でも
と~ちゃんの奮闘の
甲斐あって
お陰さんで
かなり時間は、かかったが
何とか、無事に
蛇口修理は
終わりました、とさw
って。実は。
小さい蛇口を
取り換えるハズが
間違って
メインの蛇口のホースを
外しちまって(爆)
それを、再び
取り付けるのに
倍の時間が
かかっておりましたがね(爆)
ホントは、朝まで
直らなかったら
どうすんべ、と
思ったけどもさw
それでも、まあ。
こういう仕事を
やっつけてくれるのは
ありがたいこってすww
本日もお付き合いいただきまして
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
![]()
にほんブログ村


コメント