MENU

断食月、スタート。

おこんばんわ!で
ござりまする。

ここにきて、やっと
ちびっと

暖かくなって
きたような。

そんな初春の雰囲気の
カッパ地方から。

ひつじ飼いで
ござりまする~。

皆様、いかがお過ごしで
いらっさいますかw

トルコはね~。
なんと。

3月1日から
断食月、ラマザンに

突入して
おりまして、ですね~。

世間は、もう。
断食一色で、ござりまする。

ってか。
ひつじ飼い家。

基本、断食する人
いないんでw

別に、我が家は
平和なもん、なんすけど。

いや、我が家にも
一応。

イスラム教徒が
生息しておりますがw

姑さんは、もう。
薬の時間とか、
守らないといけないから。

断食とかは
無理だし。

と~ちゃん、なんか。
全然、やる気ない人だし(爆)

いや、あっしは。
イスラム教徒じゃないんで。

やれ、とか。やるな、とか。
他人様の宗教に

とやかく口出し
するつもり、もないんで。

別に~。
どっちでも、
よろしいんすけどねw

今月末の
砂糖祭り、まで。

断食、1か月
続きますわ~。

いや、でも。
ニュースとかでは。

街角インタビューみたいの
ばんばん、してて。

断食月って。
やっぱ、ほら。

1日に、食べられる時間、が、
決まってるじゃないっすか。

基本、日没から
日の出までの時間は

飲食自由、で
ござんすので。

当然、みんな。
夕ご飯は、豪勢にしたい!とか。

日の出前に食べる
朝ごはんは

できるだけ
満腹感の持続するもの、とか。

栄養バランスの
取れたものを食べたい!とか。

それは、ね。
やっぱ。

いろいろ、制約がつくと。
人間て。

あれもこれも、と
食べたくなるもん、じゃ
ないすか。

ところが、どっこい。
夕ご飯は

豪勢どころか。
スープと、マカロニだけ、とか(汗)

朝ごはんメニューみたいな
物を

夕ご飯にも
食べてます、みたいな(汗)

いや、なんつ~か。
皆、そんな状態で

断食なんかして
大丈夫なんか?!

栄養取れなさすぎて
餓死するんちゃう?!みたいな。

そんな話、ばっかり
するんだよね~。

基本、この。
断食月ってのは。

豪勢な夕食を
作って

友達や親せきを
夕ご飯に招待して

みんなでテーブルを
囲んで

わいわい、楽しく団らん、
みたいな。

普通、そういう文化が
あるんすけどね。

インタビューで
答える人、答える人、全員。

今年は、誰も
招待する予定は
ありません~。

そんな、お客に振舞うような
食事は、用意できないんで。

招待されると
招待し返さないと、いけないんで。

誰からも
お呼びが、かからないように

ひっそりと
隠れてます…みたいな。

なんつ~か。
何とも、寂しい

断食月、と
なっております。
トルコは…(汗)

そんな
テレビの報道を見てた
姑が

あたしの、寄付金は
こういう人に、あげられないのかね~

とか。
言い出してさ。

病気とか、何か
ワケありで

断食が行えない人、
って~のは

その代わりに
1日いくら、と
決められたお金を

貧しい人に
寄付すると、ね。

断食しなくても
オッケーよ、という。

そういう
フレキシブルなルールが

あるんすよ。
イスラム教は。

だから、姑は。
自分の分の寄付金を

こういう人に
あげたいな~って。

ただね~。
テレビでは、こういう人

わんさか、
出て来るんだけどさ。

実際、自分の周囲で
こういう人が、いるか、って言ったら

そう、おちおち
そこらへんで

お会いするような
機会って、ないんだよね~???

トルコには、
職業乞食、やってる人も
いるから

街中で
おもらいさん、やってる人が

必ずしも
本当に貧乏だ、とも
限らないし??

かと言って。
政府系の、慈善団体なんかに
寄付すると

8割は、寄付するけど
2割は、使途不明になったりとか
するし…(爆)

一口に
寄付する、と言っても

これは、これで。
まっとうなとこに
寄付する、って~のが。

なかなか
難しい話だったり
いたしやすw

ま、でも。
断食は

イスラム教徒が徳を積む
大事な修行、だそうなんで。

いっちょ、皆さん。
1か月、頑張って
いただきましょうかな~W

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常2 - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次