MENU

ひつじ飼い家の、2025年砂糖祭りw

みなさま、
ご機嫌、いかがでございますか~!

珍しく、
昼間の更新…。

現在、4月1日。
トルコ時間、午前11時20分で
ござりまするw

あ。
砂糖祭りも
お陰様で

本日、最終日の
3日目。

遅ればせながら。
皆様、シェケールバイラム(砂糖祭り)
おめでとうございます~(。・ω・)ノ゙

3月29日。に
アリフェ、と呼ばれる
前夜祭の日。

基本、と~ちゃん家族は
トルコ各地に
散らばっておるものの

この日をメドに
田舎村の家に
集まって来やす。

うちのと~ちゃん。
この日も、ツアーが
あったんすけど。
←他人様が休みの時に働くのは、観光業の宿命w

夕方、ツアーが
終わってから

次男と共に
田舎村へ出発。

長男は、と
言うと。

2月から。
週の半分は大学。

週の半分は、アルバイト、を
始めておりやして。

しかも、バイラム
終わって、すぐに

試験期間が
始まる、ってこともあって。

今回は
帰省しやせんでした。

てか。
あの、ADHDの
長男がね~…。

他人様並に
アルバイトできるように
なったんやね~…

と思うと。
か~ちゃんとしては、

ちょっぴり
嬉しい限り。

世の中の常識?を
大幅に

逸脱している事の多い
長男君ですが。

それでも、まあまあ
自分ペースで

社会に出る準備を
しておる模様ですw

で、まあ。
夕方から、

姑とお二人様で
この日は、まったり終了w

明けて、30日。
バイラム当日。

うちは、別に
変わりはないものの。

姑さん宛てに
朝っぱらから

皆様方からの
バイラムご挨拶電話、が
鳴り響くわけですよw

ほら。
とにかく、親戚の数が
多いからね。

しかも、孫の子供(ヤシャゴだっけ??)
まで、いるようなお年。

とにかく。
一人、一人、別々に

電話をかけてくるので。
とにかく、ご挨拶が
多い。

ってか、それは。
姑さんの

人徳を
表しても、いるわけ、だから。

良い事な
ワケなんですがねw

そして。
あっしは、と言えば。

バイラム2日目に
うちに

姑詣り、に
やってくる

お客さんたちに
備えて

家の中じゅう
大掃除開始(笑)

今、ほら。
猫の毛が

抜け変わる
季節なんで~。

とにかく、
家の中じゅう、猫毛だらけww

掃除機片手に
掃除しまくり

その合間に
電話をつなぎ

そして、
更に、来客も来て。

しかもね~。
今年は、珍しく。

10才くらいの
男の子が

2~3人くらいの
グループになって

2組も、うちに
飴をもらいに、
来ましたよ~!

いや。
飴もらいに来る子供

すっごい、久しぶりに
見たわ~。

うちは、基本
飴じゃなくて

チョコレートを
用意するんだす。

それを、
大き目の飾り皿の中に

どど~と
盛った形で

誰でも、取れるように
セッティングするわけよね。

20250401_114134

こんな感じっすねw

子供は、正直な
もんで

この皿を
差し出すと

「おお~!こんな上等なチョコ
始めて出くわしたわ~!」

とか、言って。
普通は、一人1個なんだけどw

4~5個くらい
わしわし、持って行くわけ(笑)

うちは、別に
上等でもなんでも
ないんだけどw

多分、他のお家は
チョコじゃなくて
飴だったり、とか。

ヘタすると。
あげる飴がないから

ドア開けて
くれなかったり、とか。

いろいろ
あるんだろうな~…って。

ふと。
考えて、しまいやした。

ホント、それくらい。
現在、トルコ人の

経済状況は
逼迫しとるんですよ…。

お客様は
誰だったか、というと。

義兄2号の
娘ちゃんご一家。

要するに、
と~ちゃんの姪っ子。
姑の孫。

彼女たちは
旦那さんが、コンヤ出身なので

自分たちの家から
コンヤへ行って

そこから
ウチを経由して

田舎村へ
移動して。

そこから、また
コンヤへ、トンボ帰りをする、という。

超弾丸日程で
バイラム里帰りを
決行しておりやしてw

んでね。
彼女の家には

でかい
ブリティッシュの

「ミヤ」というまっ白な
猫ちゃんが、いるんだけど。

いや~。
1才ちょい、とか
言って。

ヘタすると
うちのテスラより
でかいかも?サイズでww

この、ミヤちゃんがさ。
でかい体を

キャリーに押し込まれて
彼らと一緒に
旅行してるわけよw

家に誰も
いなくなるから

しょうがないから
一緒に、連れてきてる、とはいえw

これが、また
もんんんんんんのすごい
不機嫌な顔でさ~www

そりゃ、そうだ。
前日、600㎞の道のりを

ドナドナしながら
やってきて

本日は、220㎞を経て
うちに来て

更にまだ
155㎞進まなきゃいけなくて。

更に、更に
また、その道のりを

戻る予定だ、って
いうね~www

いや、これ。
猫も大変だけど。

人間も。
まだ、若いから
できることですよね~。

うちのと~ちゃんなら。
絶対、腰やられて
ダウンだわ、と思うし。

で、まあ。
そんなミヤちゃんが

うちに来て
休憩のために

ケージから
出してもらったんだけど。

なんちゅうんですか。
ライオンみたいな顔つきと
殺気で

のしのし、と
家の中を歩きまわるわけww

当然。危険なので。
うちのお猫さんたちは

別の部屋に
隔離してあるから。

遭遇する危険性は
ないわけだけども。

あたしは、来たくもないのに!!
こんな窮屈なこと、されて
ホント、迷惑だわ!!

て。
口が利ければ、絶対。
喋ってたよな~って。

そのくらいの迫力で
我が家を闊歩して、くれましたw

でも、また。
ものの30分で

キャリーに詰め込まれて
早々に

退散させられて
おりやしたがww

その後は、ひたすら
翌日の

おもてなし料理の
仕込みを行って

この日は、そうそうに
ベットイン、いたしやした。

で。
長くなったから
続くw

本日もお付き合いいただきまして
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常2 - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次