MENU

イスタンブールで、M6・2の地震発生!

皆様、おこんばんわで
ござりまする~。

今日、何と!!
13時頃に、ですね!

イスタンブールを
M6,2の地震が
襲いやした!!

トルコで、M6.2の
地震といえば。

残念ながら
建物が倒壊しても

ぜ~んぜん
おかしくない、震度でござりまする(爆)

事実。
どっかで、一つ?二つ?

誰も住んでない
廃ビルかなんかが

倒壊したんだか
傾いたんだか、って

ニュースでは
言ってやしたけど。

いや。ホント
その程度でよかったよ…と

皆が、思って
しまったくらい

トルコのビルって
耐震設計、できてないんすよ(汗)

震源地は
内海の、マルマラ海中だそうで。

イスタンブールの
ヨーロッパ側に近い方。

イスタンブール、という
街は

ボスポラス海峡を
真ん中にして

ヨーロッパサイドと
アジアサイド、に
わかれておりまして。

今回は、その
ヨーロッパ側に近い海中が

震源地だった、と
いうわけ。

この辺りは、海底に
断層がある、そうで。

北アナトリア断層、
と呼ばれるのだけど。

この、
地球規模で見ても

非常に、活動が活発な(!!)
断層の

西の端っこの部分が
クムブルガズ断層、と
呼ばれるそうで。

今回の地震は
この、クムブルガズ断層のずれ、
によって

起こったそうで
ございます。

で。
我が家の

地震大嫌いな
次男坊も

この、ヨーロッパサイドに
お住まいになっておるわけで。

こりゃまた
飛び上がって

驚いてるんじゃないか、と
慌てて、電話してみたら、さ。

「はあ?お母さん?どこで地震があったの?」
だそうで…www

幸いにも、彼は
昼寝中だったらしく
←今日は、トルコは祝日だったので、大学は、お休みだったw

あっしの電話で
地震を知って

それから、慌てて
「友達とかに、電話するから!」

とかって。
電話切られた、っていう(爆)

いや、まあ。
びびらなかったのは
良かったけども。

6・2の揺れで
起きないって???

よっぽと、建物が
頑丈なのか???

それとも
彼の眠りが、深いのか??

ってかw
親としては

そんだけ揺れたら
一応、目覚まして

逃げたりとか
してほしいんすけどもね(汗)

更に。
昨日、イスタンブールに
帰ったばっかりの

義姉のトコにも
電話してみると

みんな、無事だったけど。
家族全員で

慌てて、家の外に
飛び出した、ってww

ってか。
日本では、ほら。

地震が来たら
アタマの上から

割れたガラス片とかが
降ってくるから

揺れが収まるまでは
表に出ちゃ、いけません!とかって

皆さん
習わなかったっすか??
避難訓練とかで??

トルコはさ。
建物、ぶっつぶれると
怖いので

何はともあれ
まず、建物の外に
飛び出す、っていうねw

いや。
トコロ変われば、で
ござりまするよ。

とにかく
イスタンブールは

東京みたいに。
大型地震が

来るぞ、来るぞ、と
毎年、警告されてる街で。

今回の地震も。
予告されてた大型地震が

うまい具合に
断層の一部だけが、動いたので

これで、大型地震は
回避された、という意見と

いやいや、これは
まだ、前触れに過ぎないので

大型地震は
近いぞ!という意見と

真っ二つに
別れておりまして。

そりゃあ、まあ
個人的には

これで回避された意見を
聞きたいけども。

両方とも、専門家が
言ってることなので。

素人としては
判断に困りますな…。

ホント。
難しいんだろうね。
地震の予測って。

前回の1999年の
大地震も

この、北アナトリア断層が原因で
発生したんだけど。

あれから、すでに
25年だもんね。

その割には。
イスタンブールの街の

耐震設計計画は
全然進んでなくて。

ホント、今、
地震きたら

まじ、かなり
やばいっしょ、って
状態らしい。

しかも、その上。
与党は

「イスタンブール運河計画」
というものを
打ち出しておりましてね。

これ。
ボスポラス海峡と
並行するように

イスタンブールの
ヨーロッパサイドに

イスタンブール運河、という
人工の運河を

もう1本
作っちまえ!という

とんでもない、
大型工事なんだけどもさ。

これやると。
噂の大地震に対して

めっちゃ、イスタンブールが
耐性なくなるらしくて。

てか。
ボスポラス海峡と
この運河に挟まれた土地が

島みたいに
なっちゃうんだって。

なので。
地震などが来た場合の

その衝撃は
計り知れないとか
なんとかで。

まあ、この話は
長くなるので

また、次の機会にでも
いたしますが。

とにかく。
今回の地震のせいで

イスタンブールの
地震トピックが

また、しばらく
活性化しそうで、ござりまする。

とりあえず、皆様。
げちみしおるすん~。

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常2 - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次