MENU

毎日掃除おばさん、のワケ。

おこんばんわ~。
ひつじ飼いで、ござんす。

今日、昼間に
掃除しながら

ニュース
見ておったんですが。

記者の方の話で。
ツイッターだか、なんかを
見てたら

フィンランドか、ノルウェーか
とにかく

北欧の人の
ツイートがあって

その人、トルコに
移住してきた!って
ツイートしてたらしく。

自分の国は、平和で
とても退屈だったけど

トルコは、毎日何かが起こる!
エキサイティングな国だから
とても嬉しい!

…みたいな事が
書いてあった、とかで(笑)

苦笑いしてやしたけど。
記者の人ww

いや、ホント
まじで。

あっしも。
日本のニュースサイトに
目を通してると

何と言うか…。
いや、決して

退屈だ、なんては
思わないんだけども。

何ちゅうか…そうだな~…
平和だな~って。

時々、そう思うことが
ある。確かに。

人生は、生きるか死ぬかの
戦いだ…なんて。

実感して、考えたの
さすがに、トルコ来てからだもんな(汗)

いえ、決して。
戦場に行ったとか

そういうワケじゃ
ないけどね。

例えば、イスタンブール空港で
テロ事件が起きた事とかも
あったし

いつ、どこで。
自分が

その場に、
居合わせない、とは
言えないじゃないすか。

地震が来れば
建物が潰れるし(爆)

シリアやら、アフガニスタンからは
テロリスト、入ってくるし。

どんでもないとこで
時々

クルド人ゲリラが
襲撃事件とか、起こすし(汗)

家から出ないで
暮らすなんて、不可能だから。

そういうモンに
遭遇する可能性って

日本に比べたら
各段に、高いわけで。

だもんで。
生と死は、隣合わせなんだ~って。

日本に居た頃に
比べたら

もっと、強く
実感として、感じるように
なったっすね。実際。

どこのニュースだったかな…。
納豆のタレを入れるか、入れないか

みたいな。
街頭インタビューしててさ。

あ~何か~日本、素晴らしい!
って。

あれは、ホントすね。
外に出るからこそ

日本の良さがわかる、
っていうの。

日本て、本当に
安心安全に

暮らせる国だな~って。
思うっす。

まあ。
自然災害は、もちろん

どこの国でも
あることですけども。

やっぱ、日本は。
全体的に

何に対しても
備えがある国だな~って
思うっす。

え?ひつじ飼いって。
一日中

掃除しながら、ニュースばっか
聞いてんの?って
話ですがw

いや、もちろん。
普段は、そんなこと、ないけどw

実はさ。
姑さんに

新しいベットを
買う事になってね。

家具が一つ
増えるんで。

それを、入れる
スペースを作るために

あれをこっちに
ずらして

これは、こっちに
持ってきて…と

久しぶりに
家具の移動をしてるので

断捨離しつつ。
掃除もしてる、っていう。

もうね~。
なんじゃこりゃ!!ちゅう

ガラクタがw
わんさか、ぞろぞろ…(爆)

不思議なもんで。
その時は、一応、取っておこう…

とか。
考えるくせに

何年かして、見ると
ガラクタに見える、っていうねww

その点、あっしは。
と~ちゃんと違って

もったいないお化け、では
ないので。

結構、がつがつ
捨てられる方なんだよね。

と~ちゃんは、もう。
それはそれは

超特級の
もったいないお化け、なので。

こいつと一緒に
掃除してると

まったく、モノが
減らない、という

ただの時間が
無駄状態、になるので。

片付けは、なるべく
あっしが一人の時に

ぱぱぱ~!と
済ませることに、しとりやす。

今回は、ベットの
新調に加えて

子供部屋の
クローゼットや、タンスも
新しくするので。

これね~。
子供が、よくやる

べったべたに
シールとかが

貼りまくってある
子供用家具、が

まだ、そのまま
あったんすよw

更に、ケンカして
扉が片方、壊れて

マジックで、
落書きとかも、してあるし…(汗)

いや、親としては。
子供の姿を思い出すので
可愛げが、あるんだけどw

さすがに~。
これを使い続けるのは

ちょっと、
難しい状態に
なってきたのでw

これらは、物置に
降ろして

大人用の家具を
新調することに、なったわけでw

そんなこんなで
一人、もくもくと

毎日、掃除して
おるわけ、なんでござんす。

日本では、あんまり
メジャーじゃないけど。

トルコって、結構
オーダーメイド家具って
普通で

今回も、大工さん
呼んできて

このスペースに
こういう家具を作って~

と。
注文したんだ。

ちょっと、サイズが
イレギュラーだったり
する場合は

かなり、便利
なんだよねw

値段交渉もできるから。
お値段も、ちょっと、お得だし。

頑張って。
注文品が届くまでに

ニュース聞きながら
掃除に励みま~すw

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常2 - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次