※※※4月29日(火)のレート※※※
・100円 → 26,93 TL
・1 USD → 38.44 TL
・1 EUR → 43,91 TL
・1gゴールド → 4095TL
皆様、おこんにちわw
あまりにも、毎日
外貨などの変動が
激しすぎるのでw
自分の覚書の意味も
含めて
これから、飽きるまでw
レート書いていこうと
思いやすw
自分のブログ見たら
過去のレートとかも
一目瞭然、なんて
素晴らしい~wという
単純な、自己満足で
ござりまするw
で。
今朝のこと。
顔洗おうと思って。
タオル持って、
でも、他の仕事しながら
うろうろしてて
いざ、顔洗いに
洗面所行こう、と
思ったら
はて、手に持ってたハズの
タオルがない???
これは、どっかに
置き忘れたよな~…って(爆)
最近、どうも
年のせいか??
物忘れが、あまりにも
激しすぎるよな~…
アタマのトレーニングとか
始めんと、あかんかも…
などなど。
一人で、ぶつぶつ
独り言
言いながら
寝室を見て。
トイレを見て
洗面所を見て。
あっち見て、
こっち見て…。
しかしw
タオルが、ない(爆)
いや、ここまで
物忘れ激しいなんて…。
これ、もしかして
若年性認知症とかなんじゃね??
とか。
一人、ひしひしと
焦りを感じつつ。
タオルを、探しまくる、も。
ないww
ないな~!
おかしいな~!!
どこ、行ったんじゃ!!!と
文句を言いつつ
ふと、
テーブルの上の
お猫様を見たら。
何で、猫って
すぐ
こういうモンの上に
座るんでしょうかね~???
いや、この方
デブすぎて
上から見たら
下のタオルまで
全然、見えなかったわ。
マジでw
まあ、でも。
とりあえず。
若年性アルツハイマーでは
なかった事を、喜んで(笑)
お猫様は
そのままに
新しいタオルを
出して、使ったとさw
さて。
そんな呑気な
ひつじ飼い家とは
ウラハラに
今年のトルコは
色々と
ヤバい感じが
もりもり、でございまして…
こないだから
何回も
政治に関する
やばい雰囲気の話を
してるけども。
やばいのは。
政治だけじゃなくて、ね。
これ、世界的な話かも
しれないけども。
天候も、か~な~り~
やばいんすよ。今年。
何があったか、というと。
今月、4月の中旬頃に
いきなり、雪が降って!!!
気温が、夜とか
マイナスまで下がる、という
メチャクチャ、クレイジーな
ことがあった。
4月中旬って。
日本なら
桜さえも
散り終わってる時期っしょ???
そんな時に
雪降って、マイナス気温とか…。
当然、作物が
甚大な被害を受けましてね。
トルコ語で、zirai don
日本語で、霜害(そうがい)
というものが、起こりやした。
早く言えば。
畑の木が、みんな
凍っちゃった、ってことだわ。
これね~。
夏以降から、
特に、果物の値段で
深刻な値上げを起こす、そうで。
そりゃ、そうだ。
花も、実も
皆、凍って
死んじゃったわけで(爆)
究極の品薄に
なるってことだもんね。
それどころか。
場所によっては
果樹、自体が
やられてしまって
樹、そのものが
枯れてしまった地域もあるそうで。
そうなると
来年も、収穫が見込めなくて。
被害規模は
100%なんてとこも
あるらしいから。
いや~。
ただでさえ、インフレで
食品の値段が
アホみたいに、高いのに。
この上に、野菜果物まで
値段高騰したら…(汗)
トルコ国民
何食べるんでしょうね??
先日。
隣県のカイセリ、まで
用事があって
出かけたんすけど。
道中、車窓から見える
小麦の畑、がさ。
ところどころ
まっ黄色、なんよね??
この時期。
小麦畑は
緑のじゅうたん、みたいに
見えるハズなのに。
これって。
と~ちゃん曰く
小麦が、立ち枯れしてるから
黄色くなってるんだよ、って。
もうね。すごいよ。
あっちも、こっちも。
そういえば、義兄が
うちの畑も
今年は、軒並み
花がやられちゃって
どの果樹も、全然
実がつかないよ、って
言ってたしな~…。
食の問題って
マジメに
生活に直結するから
まじ、怖い。
かと言って
トルコ政府が
それに対して
何か、対策を取るとは
到底思えないし(爆)
小麦もダメ、ってことは
パンの値段も上がるだろうし。
これは~。まじ。
死活問題なんじゃね??
今年の冬は、下手すると
餓死する人なんかが
ニュースになるかも
しれんな…って。
ちょっと、
いや~な予感がする
ひつじ飼いで
ござりまする…。
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村
コメント