MENU

今日はメーデーでした。

***5月1日(木)のレート***

・100円 → 26,43TL
・1USD → 38,43TL
・1EUR → 43,48TL
・1gゴールド → 3991TL

おこんにちわw
今日は、ずいぶんと
更新時間が、遅くなったw

トルコ時間では
まだ、5月1日ですが

日本時間では
5月2日に、なっちまいましたな~w

今日は、トルコでは
メーデーということで

お休み、で
ござりまする。

日本では
GWだから、お休みなのかな??

ゴールデンウィーク
皆様、いかがお過ごしですか~??

日本では、メーデーって
国の祝日には

なっていない
そうですけど。

現在は、GWの中に
組み込まれちゃってるんで。

結局、お休みに
なっちまってますなww

トルコには
GWなぞは、ないのでw

当然、5月1日だけ。
国のお休みがござりまする。

まあ。
世界中で、行われる

労働組合とかが
集まって、抗議集会したりする

そういう日、っすよね。
5月1日。

昔のトルコでは。
イスタンブールの

タクシム広場、と
いうところに

全国から
労働組合の人が
集まってきて

大規模集会なんかを
やってたそう、なんすけど。

現在は、
タクシム広場は

集会などを行うのは
禁止、となっておるそうで。

メーデーの集会は
別の場所、で
行われておりやす。

日本では、
あまりメジャーではない
この祝日。

トルコでは
それはもう、
大人気(?)でして

5月1日マーチ
っていう

テーマソングが
あるくらい、でござんしてw

ってかさ。
トルコ人って

何でも、
BGMつけたがるクセが
あるんだよね?

ほら。
かの有名な

オスマン帝国時代にも
戦争に行く時は

メフテル・タクムと言われる
軍楽団が

士気を鼓舞するために
ずんちゃか、ずんちゃか
しながら

戦争に一緒に
くっついて、行ってたじゃないすか?

何か、大事な
催しの時って

現代でも、必ず
BGMがつくのが、トルコ流w

当然、選挙の時にも
BGMはつきもので

主要な政治家、
それぞれに

テーマソング、ってもんが
ありましてねw

演説会場とかに
入場して来る時、とかに

このBGMが
がんがん、流れるっていうw

不謹慎、なのは
承知の上でw

思わず
プロレスラーの入場シーンを

いつも連想してしまう
ひつじ飼いで、ござんすが…ww

やw
日本でも
真似したら、どうかな?

石破茂さんが
街頭演説とか
する時に

景気づけに
じゃんじゃんじゃ~ん!!とw

いや、でも
結構、盛り上がってますぜw

現在は、法律で
(多分)禁止されたので
ないんだけど。

昔は、
選挙中は

選挙カーで、
その辺、走り回る時に

各党の
イメージソングとか
党首のBGMとかを

日本の右翼もびっくり、っていう
大音量で

がんがん、流しながら
選挙カーが

走り回って
おりましたw

…で、話が逸れたけど
メーデーの話。

そんなわけで。
BGM好きのトルコでは

今日は、各テレビで
朝から

5月1日マーチが
ガンガン、流れてて

なかなか、
景気の良い1日、で
ござんした。

いや、でも。
最近の政治の流れから

政府は、国民が
どっかで集会すること、に

非常に神経を
とがらせておりましてね。

ちょっとのことで
すぐに、逮捕連行、に
なるみたいで

いや。
暴力的にならなければ

国民が、
集会する権利てのは

憲法で保障されて
いるハズ、なんだけど。

これがちょっと
最近のトルコでは
ヤバいトコロ(汗)

ていうのは。
それでも、イマダニ

タクシム広場に
行きたい労働者、ってのが
いましてね。

とにかく。人々を
タクシム広場に行かせまい、と

広場までの
公共交通機関は

ほぼ、すべて
ストップ。

ストップ、っていうのは
例えば

今日だけは
その最寄り駅だけ、

通過して
停車しないとか(爆)

道路は、警官によって
通行止めになって

その方面には
自動車で行けない、とか。

広場の中、に
到っては

通行許可証所持してる
人以外は

周辺を歩くことも
禁止!!っていう
ヤバさ加減(爆)

この日、に
イスタンブール観光に

来ちゃった人は
タクシム広場見学は
できないわけ、っすよ~。

ホント、迷惑も
いいとこで。

あっしの知り合いの人で
タクシム方面に
お住まいの方は

犬の散歩にも
出られない!

犬まで、身分証明書を
見せろって言われる!と

ぷんぷん
怒っていらっしゃいました(爆)

まあ、とりあえず
大きな事件が起こらずに

終了したのは
良かったかな、と
思っておりやす。

最近のトルコ。
事件が起こらない日がない、

と言っても。
過言でないほど(汗)

毎日、ジェットコースター
だからな~。

本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常2 - にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次