皆様、こにゃにゃちわ。
我が家の次男君。
大学に進んで
一人暮らしをする前は
何でもかんでも
か~ちゃん任せ、で。
こんなんで、この人
大丈夫なんかなwと
一部、不安に思うところが
あったんすけどw
お陰さんで。
さすがに、一人暮らし歴も
3年目に突入し
最近は、なんと。
料理に目覚めていらっさる、そうで。
あっしが、忙しくて
ばたばたしてると
キッチンの片づけを
代わりにやってくれたり
するようになりやした。
素晴らしい~ww
これぞ、自立の
第一歩ですな~w
そんな彼が。
昨晩は、
トライしてみたい
料理がある!と言って
夕方、腕まくりをして
キッチンに、立ちやしたw
シェフ!今日のメニューは、何でござるか、と
聞いてみると。
なんと。「ウスラック・バーガー」だ!と
オッシャルww
ウスラック・バーガーとは。
トルコのB級グルメ、で
ござんしてねw
ハンバーガーのパンに
チェダーチーズと、肉にパテを
挟んで
そのまま、どぼん、と
パンごと、ソースに入れて
全体にソースを絡めた状態で
蒸す、っていうね。
なんちゅうの?
パンごと、蒸しバーガーとでも
申しましょうか。
パンも、ふにゃふにゃに
なるんすけど。
まあ、なんちゅ~か。
一部の人に、人気の高い、
B級グルメ料理で
ござんすw
イスタンブールに行ってから
あれこれ、と
自分で食べては、
気にいった物を
今度は自分で作る、
ってなことを
やっていらっさる、
次男君。
最近は、料理のレパートリーが
かなり広がった!と
胸を張っていらっさってww
いや、良い事だと
思うっす。
やはり、まずは、何でも
自分でできなきゃダメだよね。

彼的には、見た目が60点だけど。
味は、100点だったそうっす(笑)
あっしは、本日は
何をしてたか、って~と。
今、イスタンブールから
義姉が来てるので
手伝ってもらって、
一緒に
ドライミントと、ドライディル作り、を
やっとりました。

この季節に、良いモノが
出回るので
1年分、
足りるように
どっさり、ドライハーブを
作るのでござんす。

お店でも、
売ってはいるけど。
やっぱ、ドライハーブは、
香りが命、なんで。
手で作ると、全然
香りが違うんすよ。
葉っぱを、茎から取って
洗って、干して、乾燥させて
それを、細かく粉砕するだけ、なんで。
難しい事は、ないんすけど。
ちゃんと、乾燥するのに
2~3日、かかりますだ。
その後は、タルハナ粉、という
スープの素になる粉、を
作成する予定。
トルコの夏は。
どこの家庭も
作り置き食品作成で
大忙し、になるでござんす。
あ、でも、あっしは。
サルチャ、と呼ばれる
トマト・ピューレは、
作らんな~。
あれは、場所と、
時間がかかるので。
とても、自分でやる気には
なれんだすww
まだまだ、こっから
ジャムだの、
ピクルスだの
トマトの瓶詰だの
イロイロ、順番が
待ってるよ~w
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。
ぽちっと応援
よろしくお願いします。

にほんブログ村
新着記事情報が届く~。
こちらも、ぽちっとよろしく。
コメント