MENU

クーラー買おうか、考え中w

おこんばんわ、で

ござりまする~。

いっや~。

あっついっす(笑)

トルコ、めっちゃくそ

あっついんすけどw

日本は、如何なもんで

ござんすかw

何でも、

ヨーロッパ方面も酷暑で

すでに、2000人以上が

暑さで、死亡してるとかって(汗)

ここ、カッパは、ですね~。

昨日とか、多分

体感温度、43度とか、

あったらしい~(爆)

今日あたりも、ほぼ、40度

とかだったらしく。

明日あたりから

じわじわ、と

下がる傾向に

あるらしいっすけど…。

いや、カッパで40度は

やっぱ、異常っすね。

だって、

いくら乾燥してるからって

一応、ここ、

標高1000メートル地帯。

さすがに、軽井沢

40度超えないよね~???多分???

あ、でも、ちょっと

調べてみたら。

軽井沢って、普通

平均的な夏の気温は

24~25度くらい、

だそうなんすけど。

今年は、何と。

34度にまで、なったそうで。

そう考えると。

やっぱ、異常気象なんすかね。

あっしが、覚えてる

限りでは

昔は、よく

猛暑って言葉が

使われてたような

気がするんすけど。

今は、猛暑じゃなくて

酷暑、なんでしょ??

いわゆる。

地獄のような暑さ(汗)

真剣に、

人が死ぬような暑さ、って

ことなんでしょうね。

暑くて人が死ぬ…なんてことが

日本でも、起きてるんすよね…。

自然を壊したツケが

じわじわと、

きてるってこと

なんでしょうかね~。

かなり、悲しい気分に

なるっす(涙)

さすがに、今年は

と~ちゃんと

来年は、クーラー買うかな~って

本気で、相談してとりやす。

っていうのは。

暑いは、暑いんだけど。

それでも。カッパ地方

夏全部の中で

こんだけ、暑いのは

さすがに、合計しても

10日間~2週間くらいが

限度なんで。

1年で、10日使うために

クーラー買うのもな~…って。

無駄すぎる、ような

気がして

今まで、ずっと

躊躇してたんすけども。

ってか。

基本、カッパの

標準的なおうちで

クーラーつけてるトコって

あんま、ないような気がするなあ。

もちろん、ホテルとか

病院とかは、別っすけどね。

でも、考えてみると。

ここ、近年。

毎年、酷暑の日が

じりじりと、増えてきてるような

気がするよね~。

1週間が、10日になり。

10日間が、2週間になり…。

このままでは、

酷暑1か月とかも

そのうち、来るかもしれん…

という恐怖で。

と~ちゃんと、

クーラー買うかな~って

相談が、出たんだよねw

だが、しかし。

うちの姑は

大のクーラー嫌い。

なんたって、昔の人

だからさ。

当然、今まで

そのようなものは

お使いになったことは、ないw

で。

ちょっと、涼しくなると

さみ~!さみ~!と

叫び出して。

クーラーを止めさせてるんだわ。

絶対的にww

何たって。その昔。

地中海方面のホテルに

一緒に、連れてったことが

あるんだけどww

当時、40度近かった

海沿いのホテルで

部屋のクーラーを

止めさせられた経験が

ございますからな~ww

いや、あっついわ。

窓開けると、蚊が入ってくるわ、で

かなり地獄だった

覚えがあるw

なので。

クーラーつけるとすると。

リビングは無理w

自分たちの寝室と

子供らの部屋か…ww

姑の寝室は

もってのほか、だろうし…。

でも、リビングにないって

あんまり、意味がないような…。

と~ちゃんと二人で

いろいろ、考えて

なんか、イマイチ、

納得いかなくて。

とりあえず、

考えるのやめた(爆)

いや、なかなか

難しいっすw

話を聞けば。

彼女の子供の頃って。

田舎村には、

電気とかもなくて。

ガス灯使ってた、とか

言ってたからな~(汗)

いや、初めて聞いた時

明治時代人かよ!!って

内心、思ったんすけど。

そりゃ、クーラーとか

無理だわな…と。

変に納得したりして。

あ~!それにしても、あっつ!!!!

本日もお付き合いいただいて

ありがとうございます。

ぽちっと応援

よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く~。

こちらも、よろしく。

ひつじ飼いのキノコ岩との日常2 - にほんブログ村


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次