トルコ文化– category –
-
11月10日は、アタチュルクの命日でした。
今年も、 やってまいりましたね。 11月10日。 トルコ国民が 今も敬愛してやまない トルコ建国の父 「ケマル・アタチュルク」が 1938年に、享年57才で 亡くなった日。 午前9時5分が 亡くなった時間、とされていて。 毎年。 11月10日 午前9時5分には トル... -
トルコの通貨のハナシw
今日はさ。 なんでも。 ガラタサライ、という トルコでも 1,2を争う 人気サッカーチームが スーパーリーグ、という トーナメント戦で 優勝を飾ったらしく。 もう。もう。 21時頃から そこら辺中、 クラクションを鳴らしながら 走り回る、車の嵐。 カ... -
トルコ人と水
今日は、 2度寝をしないで 朝シャワーをしよう~!と 心に決めていたにも 関わらずww またも ふらふらと、 布団の誘惑に負けて すっかり 2度寝した 根性なし ひつじ飼いでございやすw わし、基本。 朝風呂、朝シャワーが 好きな人で ございやすw 夜... -
子供達に大人気のPCゲーム「マインクラフト」
おうちに お子さんが いらっしゃる方は。 多かれ、少なかれ 1度は耳にしたことのある 名前じゃない? 「マインクラフト」 という、PCゲームw レゴって、 ブロック遊びも 皆さん ご存知か、と思うのですが~。 これは、 いうなれば それの ゲーム版みたい... -
チャイダンルックのハナが壊れたw
トルコのヤカン、は 皆さん、ご存知、2段重ね。 正確には。 上は、トルコチャイ用やかん。 下が お湯を沸かす、やかん。 トルコ人の日常、 にとって なくてはならない 大事な家財道具っすww もちろん。 最近は 電気ポットとか 自動チャイ沸かし器、とか... -
当時は、そんな時代だったのよ…www
昨日。 パン屋さんから買ってきた スミットが 少し、残っててね~。 それを見た ひつじと~ちゃんが。 「俺、それ食べるから。 暖めてよ」 と、おっしゃった。 よっしゃ。 あっためてやるべ、と 電子レンジでチン、して と~ちゃんの前に出し そのまま ひ... -
チャナッカレ戦勝記念日
今日、3月18日は 「チャナッカレ戦勝記念日」 で、ござんした。 しかも。 100周年記念、とあって。 盛りだくさんのイベントで お祝いしたトルコ、でござんす。 チャナッカレ戦争は。 海戦と陸戦が あるんですが。 まず、海戦が起こって これに勝って... -
トルコ人の血液型のコトw
「お母さん~!こんなの、もらってきた!」 と。 次男がくれた お知らせの紙。 トルコ赤十字がやる 献血キャンペーンのお知らせ。 「僕、血あげるの嫌だから!やらないよ~!」 と言い捨てて 次男は ゲームを遊び始めたが。 いやいや。 普通、子供は献血し... -
日本の給食制度は、すばらしい~♪
トルコの公立学校の 大半は 給食、ってもんは ござんせん。 お昼ご飯は 皆、家に帰って 家でご飯を食べて また、学校へ出直すんでござんす。 で。 うちの子ひつじ2号も 毎日、毎日 お昼食べに、 家に帰って来るんだけど。 これがまた、面倒くさいww 基... -
昔ながらのお菓子
ひつじと~ちゃんが 帰ってくると 普段やらないことやら たまってる仕事やら いろいろと 雑用が増えて。 ど~も。 ブログを書く時間が かなり 制限されやすw 昨日も。 スーパー行って ここぞ、とばかりに 買い溜めして来たんすけどw わしが。 いろいろ、...